親を正す子ども。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

年明けて

仕事初め。

6日ぶりの仕事は

やはり身体は付いて来ず。

夜中

寝ながら

足つるってゆー。

しかも

二夜連続!

(笑)


そんなんで迎えた本日土曜日。

仕事は入れなかったんだけど

午後

少しだけ用事があり

むすめは

保育園へ預けて

その用事まで

久しぶりに

ひとり時間。

むすめのいない我が家にて。

好きな音楽を流しながら

ブログを書いている。



ここ最近

我が3歳のむすめの

イヤイヤが

炸裂している。


以前に迎えたイヤイヤ期が

落ち着いて

共に過ごしやすかった日々を送り

迎えた

これが

3歳児イヤイヤ期ってやつなのだろうか。

イヤイヤなのか

わがままと呼ぶべきものなのか

もーなんだかよくわからないけど

なにからなにまで

こだわり

嫌がり

強く反発。

それに加えて

赤ちゃんのように

だっこだっこだっこ。

ママーママーママー。

出来てたことも

できない

しない。


今朝なんて

起きてすぐに

トイレいきたーい!もれちゃうー!

と行ってトイレに駆け込んだのに

できなーい!わーんわーん!!

と言って泣いて。

結局トイレではせず…。


そんなん続くもんだから

一緒にいると

かなり疲れる。

以前のイヤイヤ期より

正直

向き合いづらい。

3歳になり

いろいろ理解できるようになって

お話しできるから

口は達者だし。

そのぶん

嘘なのか本当なのか

わからないこともある。

完璧な嘘泣き


するようになった。

これはこうだからこうしよう

と説明しても

反発される。

どうしたらいいのか本気でわからないときが

多々ある。

子育ては

子どもが成長すればするほど

大変な気がするのは

あたしだけだろうか。

大変

っていう言葉を使うには

おかしいかもしれない。

あたしにとっては

頭悩ますことが増えていく。

そんな感じ。


お話しするときの言葉も選ぶし

食べ方も気を使う。

むすめに見られて恥ずかしくない自分でいなくちゃいけない。

むすめが見て真似てもいい自分でいなくちゃいけない。

親ってやつは

子どもの存在に

正されてる。

そう感じる。



そんなむすめ。

キックボード


欲しいらしく。

こうやってこうしてこうやるやつがほしいんだよねー!


身体で真似ながら

言ってくる。

{B3372641-5763-4178-818D-E6CBE5D19AA8}


正月休み最終日。

カラオケへ。

字が読めないのに

まぁまぁ歌えてるむすめ。

記憶してるんだなー


感心したが。

あたしが少しでも歌うと

ママはうたわないでー!


言われてしまった。

それでも

おかあさんといっしょの曲ばかり

楽しんでうたったけどね。