いつもどーり
むすめを保育園に送って
じゃぁ行ってくるね!
と
むすめに言ったら
ママおしごとがんばってね!
と
にこにこで言ってくれたむすめ。
そばにいた先生は
えらいねー!こんなん言われたらママ頑張れちゃうねー!
と
むすめを褒めたたえてくれた。
あたしは。。。
涙出そうなのを我慢してバイバイしてきたよ。
いつもどーりの送り迎え。
でも
全く同じ日はなくて。
昨日は泣いてバイバイしたけど
今日はスマイル。
そんなのの連続。
むすめは
どんどんおねえさんになっていくのを
日々実感している。
そんなむすめだが。
昨日の帰り
スーパーに行ったら
試食がなくて大泣き。
仕方なく
スーパーのはしご。
二件目に
みかんの試食があり
大満足で帰宅できた。
延長保育あとのそれらは
かなりのタイムロス。
だけど
ま、しょーがないっか〜
って気持ちで
対応出来た。
晩御飯も
温めるだけとかにしてあったのが救い。
むすめに用意しなきゃなのもあるけど
自分も腹ペコだからね。
そんなんで
いつも穏やかでいるのはなかなか難しいけど
穏やかでいるほうが
むすめは素直でいてくれる気がする。
嫌だというそのときのむすめが
なんで嫌なのか。
泣いてしまう理由をクリアにしてあげれば済むことで
こちらの都合でそれを我慢させて泣き続けるよりかは
事はスムーズに進む。
あれ欲しいこれ欲しい
は
別だけどね。
これには
なぜ買わないのか
むすめが理解できるように伝えるのが
難しいところだが。
うちが貧乏だから買えないのよ
とは
絶対に言いたくないね。
あたしはそれで育ったけど
よく考えてみれば
惨めな思いをするだけだよね。
だから
ほんとに財布にお金入ってないときは
お金忘れてきちゃった〜
とか
いうこともある。
どーいう対処が正解なのか知らないけど
あたしも色んなこと考えて
ママやってんだよね。
今日は
11月の第3木曜日か。
別にそこまでこだわってないし
今年はどーなんだろ〜
とかは
少しも気になりはしないけど。
まぁ飲みたくはなる。
先日
南アのゲヴュルツのサマーヌーボーを飲んだけど。
飲み頃通り越しすぎて失敗したんだよね。
(笑)
余裕あったらどっかで買ってかーえろ。