気付けば
8日も過ぎ
いまだ通信速度が低速のあたしのスマホであるがために
またもやアメブロを放置していたが
なぜか書きたいことは山積みだったりする。
載せたい写真もある。
見てみてー!聞いてきいてー!
な、あたしなのである。
(笑)
年末は
毎年恒例の
お節を作り
しっかりお重に詰めて
新年を迎えた。
と言っても
12月に入って
体調があまり優れず
しばらく下痢も続いていて
(長引きすぎて病院行ったが血液検査異常なし原因不明でした)
とゆーことで
いつもは
実家へも届けたりしたが
今回は
種類も少なく
我が家分のみ。
かまぼこで日の出を見せ
得意の煮染めでは
椎茸は亀甲に、
里芋は鶴にして、
大好きなつくねは多めに、
そして花をたくさん咲かせました。
黒豆はふっくら煮えたし
伊達巻きも上手にのを描けた。
が…
伊達巻き用の鬼巻きすが
引っ越しのときに
どこへしまったかわからず。
ってゆーか
たぶん間違えて捨ててしまったようで
いまいちきまらない姿に出来上がってしまった。
でも
重に詰めて
仕上がったときには
満足感でいっぱい。
毎度同じく作っていても
年に一度きりの調理であり
どきどきで作っていたりする。
気取らず
飾らず
無理せず。
あたしのお節は
これでいいのだ。
と言いつつ
次回は
洋風にしてみようか…
とか
考えたりもする。(笑)
約10年前に身に付けた
この和の包丁使いや調理技法が
今に生きている。
生かし続けてきたのは自分であり
それが身となり力となり
あたしのものになっている。
そんなあたしも
もうじき三十歳。
調理経験者としては
まだまだ未熟。
ってことは
まだまだこれから。
そんな特別な1日1日を
積み重ねて生きたい。
目指すは
すてきママ
です。
(笑)
むすめにも
ママとして
胸をはって
生きていたい。
そんなんで
今年は
姿勢を正します。
猫背になりがちなあたしなので
意識して
背筋伸ばしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
2016年初ブログ。
でした。