むすめ
生後9ヶ月
迎えました。
乗れるようになった。
ほんとは12ヶ月~って書いてあるけどね。
歯も生えてきたし
離乳食もよく食べる。
毎日快便だし。
そんな離乳食だが。。。
保育園での食事は
1ヶ月分の献立表が
事前に配られる。
むすめは
まだまだ食べたことのない食材が多いから
保育園でこの食材はこの日からなんだな~
とか
あたし的にはしっかり目を通すようにしている。
なのに…
最近
はちゃめちゃなことに気付いた。
月曜日
なぜか
保育園でうどんを食べたらしい。
まだ家で食べさせていない。
そして
火曜日は
パンを食べたらしい。
まだ家で食べさせていない。
どちらも初めて食材だし
献立表には
まだまだ先に記入されている。
なぜ前倒しになったのか。
しかも
今までは
ジャガイモやかぼちゃや豆腐でさえ
保育園でいついつから始めるからその前に家でお願いします。
と
声をかけてきてたのに。
なんの予告もなく。
しかも
次々に初めて食材。
。。。
なにもなかったからいいけれど
小麦粉に反応していたら…
と
あたしはとっても考え込んでしまった。
ゆっくりゆっくり進めていきますって保育園のやり方に
合わせて合わせてやってきているのに
完全に混乱させられている。
いや…うどんもパンも
離乳食初期に始めている方たちがほとんどだろうから
むすめにはいいことなんだろうけど。
なんか。
なーんか。
納得いかない。
ってゆーか献立表意味ないし。
最近保育園ストレス!
面倒くさい!
ってゆー発散をさせていただき
仕事へ行くとする。
うまいもん食べなきゃ!!!