2週間前に
高熱を出したむすめ。
昨夜から
また
発熱。
前回よりも高めの39.6度。
前回同様
ミルクはしっかり飲むし
起きてるときは笑ったりおもちゃで遊んだりして機嫌はいいので
病院にはいかず
様子を見ています。
発熱がわかったとき
保育園で大流行中の
手足口病
に
むすめもかかったか~。。。
と思ったが
いまだどこにもブツブツは見当たらないので
急な暑さに体温調節出来なかった
か
風邪ウィルス
だと
思っている。
発熱しているのは
ウィルスとたたかっているから
無理やり熱を下げるのはよくない。
余計に長引いたりする。
っていう情報
を
あたしは心にとめ
前回同様
こまめに水分補給して
自然に熱が下がるのを
見守り中。
と言っても
むすめの熱気がすごいので
オムツ替え時に
足の付け根を
軽く冷やしたり
着替えるときに
脇の下を軽く冷やしたり
たまーに
している。
ガーゼでくるんだ保冷剤を
数秒当てるだけ。
熱くなったむすめの血
を
少しだけ下げてもいいですか?
な
軽い思いを込めて。(笑)
っていうか
ネットでよく見かける
脇の下や足の付け根を冷やす
ってやつ、、、
赤ちゃんに対して
みんなどうやってうまくやってるのか謎。
そして
機嫌悪くはないけど
寝ぐずりは半端なくて
抱っこでしか寝ないむすめ。
抱っこではスースー寝てくれるけど
布団に寝かせると
えーん!えーん!
これが
24時間超えしてくると
あたしも
かなりのくたびれよう。
腰がどうかしてる。(笑)
明日は
仕事休まなきゃだな。
。。。
2週間前にも
仕事休んだ上に
保育園から呼び出し→早退
しているあたし。
。。。
でも
しょうがない。
義母に預けて…
とか
いくつか手段はあるけれど
この状況でむすめが安心して過ごせるのは
間違いなく
あたしと一緒にいること。
だと思うので。
しっかりママやります。
むすめは
生まれてから
発熱したのは
これで4度目。
内、38.5度を超える高熱
は
3度目。
さすがにあたしも落ち着いている。
だが
熱性痙攣
や
他、病気
には
注意していかなきゃ。
しっかりむすめを見ててやらねば。
これを強く思うのも
先日観た
病児保育士のテレビドラマの影響
あると思う。
普段観ないテレビであって
観終わった直後は
別に観なくてよかったかも…
と感じたが
今は
観た意味があった
と
感じている。
人は
会うべき時に会い
知るべき時に知り
見るべき時に見て
起こるべきときに起きる。
と
今まで生きてきて
思うことがよくあります。
我がむすめ。
早く元気になりますように。