最近
むすめを
車のチャイルドシートにのせて
さらにベビーカーものせて
買い物に出掛けることが
多くなった。
行き先に着いて
ベビーカーをおろしセットして
むすめをおろしベビーカーに乗せて
買い物する。
少々大変だし
駐車場によっては困難だが
チャイルドシートで寝落ちするむすめや
車で走らせてるときに外を眺めるむすめの姿など
とにかく胸きゅん。
運転に支障が出ていないとは思うが
むすめから目が離せない。
(笑)



そしてわたし。
4月から働くため
主婦歓迎のパートアルバイト先を探し
面接を受けています。
PCも使えず
事務仕事苦手。
英語が得意なわけでもなく
飲食業ばかりの経験しかないあたし。
主婦子持ちの立場となった今
調理師免許や
ソムリエの資格など
無意味に近い。
そして
ガンガン働きたいが
面倒くさいのが
扶養問題。
扶養だの税金だの…
理解に苦しむ制度が多すぎる。
もっと単純に制することは
出来なかったのだろうか。
(笑)
数件受けてみようと
今のところ二件面接を受けたが
どちらともに
うちでいいんですか?
と
問われた。
。。。
よくなかったら応募していない。
まったく底辺な面接だと感じた。
そして
履歴書というものは
たまに面倒くさいものだ。

最近
そばにあるものを
なんでも掴んで
口に持っていくむすめ。
すべての消毒をするのは不可能。
この頃から
哺乳瓶の消毒が無意味と感じ
しなくなる人が多いと聞いて
あたしも
哺乳瓶の消毒をやめてみた。
そして
保育園入園のため
母乳から完ミルクにしようと
頑張ってみたが
無理して切り替えるのを
やめた。
意志薄弱だな…と思うが
母乳をあげたい自分がいる。
それに
やっばり母乳に勝るものはない
と思い
むすめの健康を守るため
もうしばらく
母乳とミルク混合で
やっていくことにした。
無理してやめることはないんだ。
って思うようにしたら
気持ちが楽になった。
むすめのため。
そして
自分のため。
そして
経済的に主人のため。
。。。
最後は一応付けといた。
(笑)
まぁでも
実際仕事が始まったら
どうなるか…
ツラいのは
やはり自分だろうな。
気持ちと
身体と。。。
乳腺炎にだけは
もう2度となりたくないから
気を付けよう。