うちねこの時期はまいとし

つばめさんたちがきてたんだ

おおい年なんて3つも巣をつくっては

子つばめたちを育ててはまた旅立っていった

さすがに3つは1、2年だけだったけど

玄関の巣だけはまいとしまいとしまいとし

みてるにんげんはなにもできないけど

あたまより高い巣をみあげては

ほほえましいあたたかいきもちを

かれらからもらってきたんだ



暗雲たちこめてきたのは3年まえのこと

それまでも1、2羽落ちてしまうことはあっても

そのとしはほぼ全雛が巣からおちてしまって

みてるわたしたちもかなしかった

素人かんがえでしたことはすべて役にたたなくて

せっせと巣を修繕している親つばめたちを

やっぱりみあげることしかできなかったんだ



その年からあまり雛がそだたなくなっていって

親つばめたちの努力もむなしく

巣はどんどんこわれていった

そんなやさきすずめたちに巣を乗取られたり

とうとうきょねんは

までのぼりつめていたらしく

じいじが蛇を落とすときに巣もおちてしまった

いまではうっすら巣のあとがのこっているだけ

10年以上あったつばめさんたちの巣が

なくなってしまった



きょうふと玄関のドアをあけると

が、、え?


みあげても巣はあいかわらずないまま


だけどこれはもしかして

巣づくりの形跡

そんなわたしの視界に低空飛行のつばめさん

、、ことしもきてくれてる!

2羽のつばめさんはぜったいパパとママ


きょねんからわが家の巣はなくなってしまったのに

またきてくれるなんて



グーいわく(相棒1グロック3)

つばめの平均寿命は1〜3年

ということはうちにまいとしかえってきていた

つばめさんともいえるし

そのこどもともいえる

親つばめのつよい帰省本能は

子つばめにも受継がれるらしい

ここまでよんで泣けてきてしまった

かれらの遺伝子にはもう

わが家がかれらにとっても「かえる場所」だと

実家」だときざみこまれてるということ

なんということ

それを

せっかくながい旅をしてかえってきてくれたのに

、、ううう。



きぶんはふがいないだめ親である。わたしは

わが子のみならず

つばめさんたちにとってもだめ親、、(←メンタル)






せめてわがつばめさんたちの

しあわせだけでも祈ろう