以前、余り物の生地でマットを作りました

ハギレで作ったモノで…

使用目的など何もなく笑

暇つぶしに作ったものですが

コレが意外に使い勝手が良く口笛

 

リビングで

お茶する時とか

鍋敷きがわりにも出来ると思って

久々にお裁縫をしました

 

作ったのは

コレとこれ☝️

ギリギリのハギレ利用です💦

 

長方形のマットは

一つはミシンの上に置いて

ミシン作業時

糸切りバサミとリッターを乗せて使っていますが

滅茶苦茶便利なんです

 

全くズレないし

置き場所が確定してるのは

ルミエル的には

仕事がやりやすいんです

 

 

丸いのは鍋敷きというか

ポット敷きにしようかなぁと考えています

 

 

ハギレで作っていますから

想定したサイズではないので

どれもバラバラのサイズですが

中に

タオルが一枚挟み込んでいて

裏側は

簡単に滑り止めシートを貼り付けてます😂

 

見た目はなんだかなぁと

思われるかもですがウインク

 

ポットを開いても

全くずれませんので

ちょっとやってみる価値はあると

思います

 

 

テーブルに

熱いものを直接置くと出来る輪じみ防止には

この滑り止めが一役買って来れている

という思いで結構満足しています!!

 

 

象さんの生地は、マスク😷製作時代のモノで

今回、完全に使い切りましたチョキ

 

そして

 

思いついて(笑)

残り物のタオルとハギレで

水切りマット的なものを作ってみました

こちらもマスク時代の生地の残布で

大事に取っていましたが

今回、思い切って😅

こんなものにしました

 

ランチョンマットとしても使えますが

ルミエル的には

水切りマット的な使用にしようかなぁと

思っています

 

裏側は

100均で調達したパイル地のフェイスタオル

半分にカットして使っています

 

 

小豆カイロ用に買ったタオルでしたが

ルミエルは

パイル地のタオルは好みではないので

未使用のまま放置していて

今回やっと活用出来ました

 

 

我が家では

食洗機に入れる前に

ざっと洗っておいてたり

大きめのお鍋とか

食洗機に入れられないもの

例えば塗り物やクリスタルなどは

洗いカゴに置くんですが

 

この洗いかごの網目が荒くって

すっぽ抜けて下に落ちたり

置き方が悪くて、欠けたりするのが…

ストレスで泣き笑い

 

タオルを敷いて

ソコに伏せてたりしてたんですけどねー

 

キッチン用だと一目でわかる様に

一手間かけて見ました

 

 

裏側はタオルなので

台拭きがわりにも、なりそうですし

意外と簡単にできる割には

使い勝手は良さそうな気がしています

 

ルミエルの作る”ゴミ”の中でも

ヒット作はソレなりにあり(苦笑)

 

もしかしたら

コレはその仲間入りになるかも〜と

期待して

キッチン担当の息子に渡しました

 

 

試しに

作った第一作目は

まさにハギレを繋ぎ合わせたサイズで

ランチョンマット程度の大きさですが

大きさは

これくらいあった方が良いかなぁと

思ったりしています

 

 

そして

夏前に

予備として

久々作ったネッククーラー(笑)

 

バカの一つ覚えとは言いますが

久々作ったら

なんと間違ってておーっ!

あちゃーですけどえーん

 

体制に異常なしと言う事で

不問に伏しました(爆)

☝️間違い、わかります❓

 

本来なら

こんな風にならないといけなかったんですが…

(リボン帯の長さが、違っています)

うっかり者のルミエルは

リボン帯をそのままつけててゲラゲラ

 

ムムムっていう話ですわ

 

全く何枚作っても

この調子で泣き笑い

我ながら

老いとは恐ろしいと思ってしまいます

 

又気が向いたら

リボン帯つけ直しの

修正するかもしれませんが

今は小休止で

腫れた足をさすっている状態ですえーん

 

 

 

久々針を持って

思うのは

やっぱりお針仕事って楽しいなって言うことです

 

少しづつ出ることが少なくなっていく現実の中で

一人で過ごすことが出来る趣味があったことを

幸福だなって…しみじみ思います

 

若い頃、お稽古三昧で

和洋様々なお稽古ごとを習って来ましたが

そういう経験が

本当に核になっていて

例え、何年遠ざかっていても

若い頃覚えたことって

戻ってくるもんなんですよね

 

 

昔、娘が中学生だった頃

腰紐のたたみ方を教えたことがありました

 

ですが、教え方が悪かったせいか

娘は、すぐに習得できなくて

どうしても三角形にしかならなかったんですよね

 

ルミエルはそのうち出来るようになるだろうと

あまりしつこく教えなかったんです

 

それから早二十年経ったでしょうか

 

未だに腰紐がきちん畳めていないことに

気がついて滝汗ガーン

 

今回、娘が置きっぱなしにしていた腰紐を

正五角形に畳み直しながら

今更教えても遅いんだろうか

というか

そんな事、教えなきゃいけないってことでもないんだろうか

などなど

思うルミエルなのです😂

 

 

昔、お稽古で習った袱紗たたみ

コレって日舞で言うと、鏡獅子の中で出てくるので

所作として知ってはいたのですが

 

お茶のお稽古で習って以来

袱紗や風呂敷などたたむ

基本にルミエルの場合なっていますし

お茶のお稽古をさせたので

娘は、コレは若いときに習得済みです

 

いずれも

こんな事知らなくても何も不自由しませんが

お箸の持ち方と同じで

家庭内でおしえておくべきもので

はないかって

 

なんて一人思ってしまうルミエルなのです(苦笑)

 

 

試しにヘルパーさんに聞いてみたら

全滅でした

 

腰紐も、袱紗たたみもご存じない

 

ふむぅ~~~

 

考え込むルミエルなのでした

 

 

 

では、では

 

読んで頂き、有難う御座いました

 

 

by  ルミエル

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村