毎度小豆カイロのお話で…

恐縮なんですが滝汗

 

5~6年前

ルミエルが

小豆カイロを作り始めた頃のネット海では

もっぱら

100均の手拭いで作るのが主流でした

 

 

ルミエルも早速作ってみたんですが

どぉも温熱時間が短いんですよねあせる

 

そこで

江戸時代、シルクのお布団で寝てたのとか…

思い出して😊

 

 たまたま持っていた

インドシルク生地で作ったんです

 

 

当初は

実際の小豆カイロを見たことも

使ったこともなかったため

 

ネットで散見される

 

「小豆カイロを作る際の素材は

天然素材であること」

 

ということに

こだわったからでした

 

 

その後

次第に

”天然素材”

と言われるのは

 

電子レンジで加熱する為

化繊素材は

熱に弱い事を考慮して

言われている事だと

分かりましたし

 

色々経験して

 

当たり前ですが

薄手のシルクよりは

綿素材のタオル地(個人的にはベロアタイプ)

方が

保温効果が高いと思い至っています音譜

 

 

先だって

その初期の頃の

シルクで作った小豆カイロをお渡ししていた方に

タオル素材のアイマスクを

お渡ししました

 

その後

「すごくいいチョキ

 

という感想を頂いたので

 

ずっと気になっていた

肩こり用のロングバージョンを

作ることにしました

 

 

タオルは

ルミエルは

願わくば

こんな風な☝️

ベロア パイル(無撚糸)タイプが

好みなんですが

 

昨今は

なかなかこのタイプの色ものってタオルが少なくて

あれこれ思案の末

諦めて

結局

ウエッジウッドのバスタオルで

作ることにしました

今回の方は

180オーバー長身の方なの

一番ビッグなバージョンです

 

 

幅広の襟巻きタイプと

どちらが良いかなぁと悩んだんですが…

家人から

ロングバージョンが良いって

意見がありましたし

 

以前お渡ししたカイロが

幅広襟巻きタイプで

今どぉなっているかは不明だし(苦笑)

 

別バージョンも良いかなぁと思い

ロングバージョンにしました

 

型紙は改良に改良した

最新版ですグラサン

 

 

小豆袋はダブルガーゼ製

 

カバーの裏地は

色無地の長着を使ってますあせる

止め口のスナップは、シルクスナップ一個

あくまで

手作りの非売品なので…

あちこち

あちゃーという所がありますえーん

 

まぁそれはご愛嬌という事で爆笑

image

全体の感じは、こんな感じです

 

大きさで言うと

バスタオルについてたロゴを

中央に持ってくると

メンズ用なので

大判のバスタオルで

やっと一枚取れる横幅

 

言い換えれば

裏側を別タオル仕立てにすれば

バスタオル一枚で

このロングバージョンは

2個作れるということです

 

 

以前レディース用に作った時は

100均のガーゼのフェイスタオル2枚を

繋いで作っていましたから

やはり大きさは歴然ですウインク

 

 

今回はタオル地が思ってたより

濃いブルーだったので

裏側は

白のニトリのバスタオルにして

仕上げました

 

又結び紐はメンズなので…

シルクサテンではなく

グログランリボンのベージュをつけました

 

 

 試しに

600ワットで2分レンチンしてみたら

上々の温まりかた飛び出すハート

 

肩の痛みには

効果あるんじゃないかなぁと

密かに思っての

力作です

 

 

尚、小豆袋の運針についてですが…

 

この形で作る場合は

中に入れた小豆の安定のために

ルミエル的には

必須だと考えています

 

 

ルミエルは

この運針を

過去、ミシンでやってみたりもしましたが

 

小豆を入れ替える事を

想定して…

ずっと手縫いにしています

面倒だと思われるかもしれませんが

肩から下がるデザインの場合は

特に

この運針がないと

小豆は、重さで下に落ちて

痛いところに

小豆が届かないということになりますからえーん

 

なので

お作りになられる方は

ここだけは

省かないで

お作りくださいね

 

こちらの小豆の内容量は、750g

2分レンチンで、肩にかけぱなしに

してデスクワークしても

1時間はずっと

暖かいので

肩こりなどには、いいようです

 

 

重さは、意外と

暖かいからか…

殆ど感じません

 

 

 

 

まだまだ寒さが続く季節

 

この小豆カイロが役に立ちます様に…

 

そんな事を思って

お渡ししたルミエルなのでした

 

 

 

では、では

 

読んで頂き、有難う御座いました

 

by  ルミエル

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村