もうすぐ、主人の5回忌です
仏教では、一周忌に始まって
三回忌、七回忌と続き
抜けたその間は
多分ご家庭でささやかながら
法要をされるんだろうと思うのですが
 
ルミエル宅は
長年の付き合いの菩提寺ではなく
法要を市内で済ませ
そのまま生前購入していた納骨堂に…
 
なので、月命日もお盆も
ご住職が来られることはなく
勿論、いつしましょうか?なんて
連絡が来る事もなく
 
こちらからお願いする形での法要となります
 
三回忌はお願いしましたが
その後の法要は、コロナ禍でもあり
見合わせました
 
なので…
今年はキチンとお寺さんに出向いて
…と思っています
 
 
そこで
慌てて
 
お位牌入れを作りました
 

 

 

お位牌持参する際は
いつも切手盆に小風呂敷で包んだり
巾着袋に入れたりしていて…
何だかなぁと思っていたんですショボーン
 
検索してみると
やはりお寺さんに持参する際に使う
お位牌入れという商品がありました

 

 

こういう感じです👆
 
一応そのサイズを参考に
型紙を引いて
この帯の端っこを使って、作りました
 
昔は帯を切ると身を切られるって言って
縁起が悪いとか言ったものでしたけど
 
娘からもらったコレは
どういう経緯で娘の手元に来たのか…
知らないのですが
 
「切り刻んで、遊んでよ」
 
と言われて、天下って来たものですので
気持ちよく、カットしました
 
 
流石に元丸帯だったせいで
芯地は硬めだし
裏についてた羽二重も
しっかりした生地だったので
わざわざ中にキルトをいれなくて
大丈夫そうでした
 
多分このサイズにしたら
お布施なども一緒に入れられそうな感じです
 
 
市販のは、被せ蓋つきの数寄屋袋の変形って
様相で
お位牌を小袱紗に包んで…
入れるとなってました
 
 
んがぁ〜てへぺろ
ホックもついてない小袱紗に
御位牌を包んで
中身がばらけない様に
バックに入れるなんて芸当
我が家では
誰もやらないだろうし
 
そんな面倒くさい事言って
バッグの中で小袱紗はシワだらけになって
ん~~~
って感じになるのが関の山
 
 
それに
不思議なことに
袱紗や台付き袱紗も
結構な数あったと思うんですが
毎回、どこかへ行ってしまい
今や
袱紗は一枚もなく
あるのは、小風呂敷一枚です泣
 
娘宅に嫁いで行ったのか
使い捨てになったか?
置き場を変えたか?
 
ここは捜査網を敷くより
ないものとして… の対応がベタ
 
 
それに
持ち歩く時
娘が片手にバッグを持ち
もう片方に、帛紗に包んだお位牌を
持ちにくそうに持ちながら
パーキングからお御堂までを歩いてたのを
思い出して
 
あった方が良いかなぁと😄
型紙では
つけてなかった❝持ち手❞もつけましたあせる
 
 
市販サイズ
縦21㎝✖️10〜14㎝✖️マチ6㎝
というのを叩き台にして
止め口にボタンもマグネットも
つけないので
 
敢えて
たかさのみ25㎝に変え、やや高めにしました
 
 
 
こういうモノは
法要をして初めて、あれば良いなぁと
思うもので…
かと言って、わざわざ買うのもなぁと
どぉしょうかと悩んじゃうモノな気がします←まさにルミエル
 
だって買うとそこそこする(号泣)
 
 
我が家はたまたま帯地があって
 
と言ってもピンクですけど滝汗
 
 
まぁ主人は
ピンクは嫌いじゃなかったし
喪服の帯も…あったのですけど
 
三回忌もすぎた法要なら
少し砕けたテイストも目を瞑って貰おうウインク
 
 
出来は相変わらずダメダメ
なんですけどねゲロー
 
ないよりマシだと思う事にしよう
思っています汗
 
 
どぉでしょうか?
 
やっぱ、黒が良かったかしら
 
 
 
 
では、では
 
読んで頂き、有難う御座いました
 
by  ルミエル

<にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村