エコバッグが投入される事になった頃
粗品などで溜まってた不織布に保冷バッグ
を、息子のコンビニ用にしました

 

🚲の籠に入れるのに

サイズが良かったのか

それとも

保冷シートの中袋があるから

自立するのが良かったのか

ハタマタ

なんでも良かったのか(苦笑)

 

以来、常にこれが息子のエコバッグでした

image

それが
とうとう敗れたと報告

image

千疋屋さんのこれは、マチが20cmあるんですよね

 

他のはちょっと狭めになってるんで

息子の希望で

つくる事にしました

 

 

 

息子の選んだ生地はこれで…

 

100均のアルミ袋を中袋にして

 

 

完成させました

 

 

 

めちゃめちゃ雑な仕上がりガーン

 

完成後、気がついたら

持ち手の着け位置がずれてるアセアセ

 

我ながら、情けないガーン

 

こう言うあり得ないミスが近頃

増えてしまうのは、老化なんでしょうか

 

ただアルミシートは縫い直ししてたら

針穴から破れて来る可能性が高くショボーン

一発勝負がお約束なんで

 

見なかった事にグラサン

 

まぁ仕方ない滝汗

 

これが実力と言う事なんだと…

 

一応千疋屋さんのバッグは、持ち手が外付けで

そこから、敗れ始めてたので

見返しをつけて

持ち手を挟み込んだんですが

 

結構、縫い辛くって

 

などなど言い訳して

 

 

まぁ有難い事に

息子はそう言うこと

気にせず

 

と言うか

気がつきませず笑い泣き

使ってくれるので

滅茶苦茶有難いチュー

 

これで暫く、我慢して貰いましょう

 

 後は100均のアルミシートが

どの程度持つか…

です

 

 

 

ではでは

読んで頂き、有難う御座いました

 

 

 

 

by  ルミエル

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村