お早う御座いますドキドキ

 

ルミエルです

 

先日

さる方から

美味しそうなシャインマスカットを頂きました

 

 

それを有り難く摘みながら…

 

御礼代わりに

レースのエコバッグを作りましたあせる

 

 

そして…

 

 

これをせっせと解きましたアセアセ

 

 

 

 

実はこれ

リュックなんです

 

 

大きくロゴが入っているように

スケッチャーズのスニーカーを

買った際

箱に入ってたそうで

 

 

ナップサックではない証拠に

細めながら

アクリルテープがついています目

 

 

 

リュックって

例えば

お孫ちゃんを預かる時なんか

両手が使えて

アレば…

便利ですよね

 

 

だけど

流石にこのままじゃ…笑い泣き

 

 

思われたようでしたあせる

 

 

確かにマチはないんですが

 

靴の箱が入っていただけあって

レディースが背負うにはかなり大きいあせる

 

測ってみると

58cm×横47cm

 

 

 

それより何より

 

ご本人様は

 

「大きめのロゴが背中に来るのは

恥ずかしい滝汗
 

と仰られて

 

 

きっと

色々思われながらも

捨てるには惜しいし…

 

ご家庭の隅で

ひっそりと眠っていたのでしょう

 

 

そこで

これを何とかならないかと

持参されたわけです音符

 

 

 

前回作ったぺったんこになるエコバッグが

気に入られていたご様子だったので

 

話し合った結果

これを

コンビニ用のエコバッグに

リメイク致しました

 

マチを作って

中央にロゴが来るように

また

見返し分の生地がうまく残るように

最大限考えて

生地をカットハサミ

 

出来上がれば

繋いだとは分からないように

底のところで

繋いだ部分が来るように持って来て

入れ口の持ち手になる

アクリルテープが2cmと細めだったので

全周、回す形にして

大きさに見合った強さが保たれるように

裏も見返しをつけています

 

リメイク後の出来上がりsizeは

縦38cm×横43,5cm×マチ21cm

 

 

これなら

ご主人さまでも

使って頂ける気がします

 

You Tubeでは

エコバッグを

横三つ折りにして

脇に付いているゴムで

まとめるやり方が紹介されていました

 


ルミエルは

縦三つ折りの方が

たたみやすい気がしたので

ゴムは上につけてみました

 

畳むとこれだけ小さくなります!!

これはリメイクして正解だった気がしますドキドキ

 

少なくとも

眠らせておくよりはいい感じですてへぺろ

 

 

 

また

色々画像をパソコンで見て頂きながら

お話していると

リュックとして使える

2wayタイプのデザインは

 昔、フランスとかドイツの

戦争時代の映画とかで

見たような

リセエンヌが背負ってた

アチャラ版ランドセルみたいな

↑分からないだろうなぁ笑い泣き

 

デザインが

お好みのような印象だったので

 

こんな感じのエコバッグを作ってみました

 

 

裏返すと…

こんな感じです

 

これなら

持ち手がスライドできて

お孫ちゃんと一緒の時は

リュックに出来ます飛び出すハート

 

勿論お孫ちゃんの居ないときは

普通にバッグとして使えますチョキ

 

薄めの接着芯を、全てに貼っているので

そこそこ丈夫な

まるで帆布生地のような仕上がり

 

これは好みもあるので

気に入って頂けるか…

分かりませんが汗

 

背負ってみた限りでは

そう重たいとか感じませんでしたし

生地が薄いと

中に入れたものが背中に当たって

痛かったりすることもあると思うので

この程度は、仕方ないかもしれません

 

中は

こんなポケットがついています

 ポケットオンポケットはてなマーク

 

これって

ノット ア バッグだっけ?

 

アマゾンとかで見てポーン

 

いいんでねぇの100点

 

と思って(笑)

作り方、探したら

あったのでてへぺろ 作ってみました

 

 

もうホントに世の中

便利ですよねぇお願い

 

 

柄の好みが

どんなのがお気に召すか…

イマイチ

掴めないんであせる

 

ルミエルが勝手に

 

こんなのなら…

好きドキドキとまではいかなくても

 

まぁ…まぁ…許容範囲内かと

思う感じに

寄せて見たんですけどウインク

 

どうでしょうかね

 


おまけってことで…笑い泣き

 

 

 

追加で

おまけのおまけ爆  笑

 

昔娘によく作っていたシュシュを

お孫ちゃん用に作ってみました

 

用意したのは

 

家にあったリボンとゴム

 

それを

こうして

中央のところを

あら目でぐし縫いして

 

ギャザーを作る要領です

 

そして端まで来たらぎゅ~~っと糸を

引っ張って

リボンの両端を縫い止めると

こんな小さなもこもこの塊が出来ます

 

後は、ゴムにくっつけるだけです

 

糸を引っ張る時切れたりしたら

心が折れるので滝汗

ルミエルはいつも

糸はクリア糸です←100均にも売ってると思います

 

クリア糸だとリボンの色とか

気にしないでいいので

便利です

 

 

これはTV見ながら

ちゃちゃっと出来るので

娘の幼稚園時代に

ほんとによく作りました

 

 

娘の時は

幼いと…束ねる髪が大きくはないので

市販の髪飾りでは、ついてるゴムが大きくてあせる

 

じっとしていない子供の髪を

縛るのって

朝の幼稚園の登校前の忙しい時って

大変なんですよね

 

 

娘が成人して

 

「髪を束ねて貰う時

動くと

ブラシでガツンとやられるのでウシシ

 

どうして

ぶたれなきゃいけないんだろうパンチ!


 

幼心に理不尽な思いをしていたと

言われた事があります

 

 

幼いときの思い出はないって

いつも言ってるけど

 

そういうことだけは

覚えてるのね笑い泣きあせる

 

 

 

 

まぁ諸々の諸事情で

できるだけ

朝は

手早く済ませなきゃいけないんですアップアップ

 

だから

ルミエルは

小さめの輪っかのゴムに

していました

 

 

が…

 

今は糸じゃなくて

グルーガンでバレッタとかで

くっつけてありますので

お孫ちゃんの毛髪の量とかで

手直しが簡単に出来るように

大人用のゴムを糸で付けました

 

 

 

当時大人のアクセに

プラスティックのガラスっぽい

大玉のブレスレットとか…

流行ってましてね音譜

 

それを買ってきて

バラして

小さめのゴムにくっつけて…

夏っぽいシュシュとかにして

親子ペアにしたり

 

これはスイミングの時とか

濡れてもOKなんで

便利でしたよ

 

 

兎に角

キッズのって…

そこそこするんですよねえーん

 

それに髪飾りって

いっぱい欲しいじゃないですか

 

だから

バスケットに一杯作って

毎日、髪飾りを変えてましたラブラブ

 

 

ぐし縫いする場所を中央じゃなくて

端を縫うと

また印象が変わるんですよ

 

 

以前ケアキャップを作る時

その当時の髪飾りのテクで

お花を作りましたが

 

この要領で

革でも何でも出来ます

 

 

 

キッズのものは作ってて

楽しいですよねドキドキ

 

 

 

 

 

流石に

エコバッグもこれで打ち止めだと

思うルミエルですウシシ

 

 

ではでは

 

読んで頂き、有難うございました

 

 

by ルミエル

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村