ムスメ(ふぅちゃん)2026中学受験の小6
ムスコ(むっちゃん)ヤンチャな小2
ツマ 30代パート主婦
春 30代会社員建築士
の4人家族
皆様ご存知このニュース…
まぁ元々実質負担2千円であれやこれや貰える意味不明制度

※結局差額分は国税から賄われるわけで…良いのかなと思いながら権利なのでちゃっかり恩恵を享受しております。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/notice/20250901/?scid=wi_ich_ichibaapp_weburl_share
ポイント付けたらその差額の2千円すら超えてポイントで返って来てもはや錬金術におまけで返礼品が付く状態。
ポイント付けたらその差額の2千円すら超えてポイントで返って来てもはや錬金術におまけで返礼品が付く状態。
流石に是正が入りましたね

※今月末まで寄付すればポイント入る

と言うことで、この辺におすすめ返礼品記載した記事を書いてたわけですが
今日別のふるさと納税でこいつが…
…ん?
1尾?
1匹?
どっちだ?
昔聞いたことが有るのは
1.素手で倒せるのは匹、倒せないのは頭
カエルは倒せるので1匹
クマは倒せないので2頭
牛も倒せないので1頭
小型犬は1匹、大型犬は1頭
※つまり、武井壮方式を取り入れてる筆者は
何にでも勝てるのでクマも1匹と数えます

2.見た目で決める
イカは見た目盃っぽいから1杯,2杯とか。
3.食材にした時に規制されてると隠語を使う
うさぎは食べちゃいけない時に鶏と見せかけるために1羽と数えたとか。
そう考えると…鰻は匹?あれ

何で鰻を4尾って数えたんでしょう

2の理由で尻尾みたいだから

ちゃんと調べてみると…
生きてる/食材、食材なら調理方法の2パターンで仕分けされてる…

>生き物として扱う場合は「匹」で数えます。
>食材として扱う場合は「尾」「本」で数えます。
> 開いて蒲焼 (かばや) きや白焼きにしたものは「串」「枚」などで数えます。
今回は蒲焼きなので4枚が正しいのかな

ちなみに、うな重にしていただきましたが、物凄く美味しかったです






