






必要なもの
- googleアカウント(大人分2つ)
- google home
miniで十分(通話始まるまで5秒くらいの待ちが有るけど、通話始まれば普通)だと思いますが、
どうせなら顔や部屋の中も見えて…というならこちらのほうがおすすめ
何をするかと設定
結論として、
google meetで
「自宅へかける」
「共有の連絡先にかける」
ということをします。
設定としてはまずは家にgooglehomeを設定するのはこの編参照
https://support.google.com/googlenest/answer/7029485?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid
で、設定されるとgoogle homeアプリはこんな感じになります。

設定マーク→音声通話
ここで、google meet(iPhoneならgoogle duo)の設定(大人のアカウントをそれぞれ大人のスマホから)します。
これで通話は出来る状態になってますが、
voicematchが…
権限が…
と、言い訳ばかりで働いてくれません。
そこで…

家族共有の連絡先先→メンバーの追加
※ここで青色塗りつぶしが電話帳の名前、下のパパママが子供が電話かける時に呼びかける名前になります。
これで設定完了‼️使い方
1.子供がかける時
「オッケーグーグル!ママに電話!」
とスピーカーに言うだけ
2.大人がかける時
大人のスマホのgoogle homeアプリのお気に入りから、
家のスマートスピーカー(google home)が鳴るので、
子供が、
「オッケーグーグル!つうわに出て!」
と言う

こんな感じでスピーカーに貼っちゃいました!
試してみましたが、