ムスメ(ふぅちゃん)にっこりが2026中学受験の小5
ムスコ(むっちゃん)ニコニコがヤンチャな小1
30代パート主婦ニコニコ
30代会社員建築士ニヤリ
の4人家族

ふぅちゃんはすっかりお姉さんなのでスマホを使いこなし凝視


ラインで連絡してきて、

位置情報はgoogle mapで確認できますが、


近頃一人で遊びに行くことが多くなったり


お留守番ができるようになったむっちゃんほんわか


でも、スマホとかGPS持たせても無くしそうだし使いこなせないだろうな…


今日はそんなむっちゃんが



おうちからママやパパに連絡する方法を構築したのでご紹介アップ



最初に申し上げておくと設定方法がひたすら書いてある記事です。

お留守番中に通話できるようになって、とっても便利です!

必要なもの


  • googleアカウント(大人分2つ)
  • google home


 


 miniで十分(通話始まるまで5秒くらいの待ちが有るけど、通話始まれば普通)だと思いますが、


 

 



どうせなら顔や部屋の中も見えて…というならこちらのほうがおすすめ

 


 

 





 何をするかと設定

結論として、


google meetで

「自宅へかける」

「共有の連絡先にかける」

ということをします


設定としてはまずは家にgooglehomeを設定するのはこの編参照

https://support.google.com/googlenest/answer/7029485?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid



で、設定されるとgoogle homeアプリはこんな感じになります。

ここの使うスピーカーをタップ

設定マーク→音声通話

ここで、google meet(iPhoneならgoogle duo)の設定(大人のアカウントをそれぞれ大人のスマホから)します。


これで通話は出来る状態になってますが、

voicematchが…

権限が…

と、言い訳ばかりで働いてくれません。


そこで…


次に大元の設定マーク→コミュニケーション

家族共有の連絡先先→メンバーの追加

※ここで青色塗りつぶしが電話帳の名前、下のパパママが子供が電話かける時に呼びかける名前になります。


ここから大人が家にかけるための設定
お気に入り→編集

家に発信にチェック→保存



これで設定完了‼️

 使い方

1.子供がかける時

「オッケーグーグル!ママに電話!」

とスピーカーに言うだけ



2.大人がかける時

大人のスマホのgoogle homeアプリのお気に入りから、
家に発信


家のスマートスピーカー(google home)が鳴るので、


子供が、

「オッケーグーグル!つうわに出て!」

と言う



我が家は余りカッコよくないですが、



こんな感じでスピーカーに貼っちゃいました!



試してみましたが、


むっちゃん(小1)でも普通にできました!