我が家のナチュラル王子



むっちゃん歩くは、



この辺の記事でも語ってるタカラトミーオタク新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前リムジン後ろリムジン前車電車



そこから派生して、鉄道オタクでもあるわけです。




そんな彼が大好きなのが、




鉄道博物館

https://www.railway-museum.jp/




大宮にあるんですが、



ニヤリむっちゃん、おやすみに何処行きたい?



ニコニコおおみや博物館!!

※彼の中で大宮の全てがそこにあるようです


おねがい普通の土日には中々行かないかな…うん。




という会話が毎週繰り返されてるわけです。




ただ、あまりにものプレッシャーに負け、



今週は行ってきましたキョロキョロ目がハート



で、折角なので皆様にも情報を…






事前準備


この辺はお子さんの好みにもよりますが、



我が家はとりあえず事前に

https://www.railway-museum.jp/app/draw.html

これを入れます。多分実質必須。



あとはプラレールをお持ちなら


必ず名前シールを貼って持参



中にプラレールで遊べるところがあるのですが、



備え付けのプラレールは競争が激しく、



常連さんはみな持ち込みです。







アクセスとチケット

行き方は首都圏からなら大抵は

  • 東海道➕ニューシャトルで行く
  • 京浜東北➕ニューシャトルでゆっくり行く
くらいが通常になります。

が、実はもう一つあるんです。


てっぱくチケット




そう。新幹線‼️




普通だと高くてあり得ないんですが、このチケットだと、


乗車券➕ニューシャトル➕入場券➕新幹線







で、通常の在来線で行く場合とトータル金額ほぼ同じ。と言うか大人と子供の人数は次第で安い。

※子供は一人でも安い。大人は一人だと割高。つまり、子供分は新幹線乗らなくても買ったほうが…⁉️



さらに、何より



新幹線見学が間にはさまり、



子供のテンションうなぎのぼり

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前




※まぁ正直東海道で普通に行った方が早かったりしますが笑




あと、おまけが貰える❗️


ちなみに、この切符は



当日駅の指定席券売機で買えます。

※お得な切符というメニューの中にあります




時間は案外首都圏から東海道線or新幹線なら1時間程度







​中に入ったら

まずはてっぱく抽選アプリで体験の抽選。


注)E5シュミレーターなどは純粋な抽選ですが、運転士体験は枠が空いてれば先着順みたいです。



とりあえず我が家は何回も行ってるのでこのコースが定番です。


  1. 体験系(600円or無料)
  2. ジオラマ見学
  3. プラレール

が定番です。

プラレールは入って左のココですね。

隣にカフェがあるのでハンバーガーをお昼に食べつつむっちゃんは遊ぶという。



社会なら電車とか新幹線の実物が入って右の奥にあるので、そっちがメインかも。



あとは抽選でシュミレーター外れても、



プラレールの上の階には無料のなんちゃってシュミレーターとかイライラ棒とかもあってそれでも楽しめます。








 お土産

鉄道博物館なのでたくさんお土産あるのですが、

我が家の定番はこれ。

※鉄博のFacebookから拝借


800円以下で食べられて遊べる!




クリスマス近いのでこう言うのも迷いましたが

(手転がしで遊べる低年齢向けNゲージらしいです。プラレールより安い)





あぁ…クリスマスはサンタさんからプレゼント貰うんだからパパママからは要らなく無いですか…?ショボーン悲しい