LEGOLANDって名古屋に出来たときに色んな意味で話題になりましたよね!
当時は名古屋までわざわざ行かないかなー…と思っていた(子供がまだレゴであまり遊べなかったし)
が、
先日久しぶりにお台場歩いていたら…
!LEGOLANDレポート!
安く買えるチケット(年会費とか無し)
1.公式のウェブサイトから前売り券
https://www.legolanddiscoverycenter.com/tokyo/tickets-passes/
日付指定(前日まで買える)だと、
最大20%オフ!!
2.アソビュー、EPARK
実質公式サイトと同じですが、ポイントがあれば使えます。
入場制限・待機時間
上記の日時指定チケットを買っている場合はその時間に行くと10分位待つと入れます。
ただし、日時指定チケットで無い場合は
オンラインで入場予約が必要。
そもそも
入場予約しないと入場制限がかかっている日は入れません!
ちなみに、
実際入口に行っても結局オンラインでの入場予約を求められるので
どうせなら行く前に入場予約をおすすめします。
なお、最近の土日は入場制限3時間の様です。
アトラクションの待機時間
アトラクションはこんな感じです。
https://www.legolanddiscoverycenter.com/tokyo/what-s-inside/attraction-overview/
- フードコート
- クリエイティブワークショップ
- マーリンアプレンティス
おすすめアトラクション
1.キングダムクエスト
https://www.legolanddiscoverycenter.com/tokyo/what-s-inside/attraction-overview/kingdom-quest/
ディ○ニーだったら2時間並ぶトイ・○トーリーのバ○・ライトイヤーとストーリーが違うだけで中身は同じ!
なのに並んでないから乗り放題!
2.ビルド・アンド・テストゾーン
https://www.legolanddiscoverycenter.com/tokyo/what-s-inside/attraction-overview/lego-racer/
これ、チケット買うときに一緒に購入出来ますが、内容としてはクイズとシールブック、スタンプラリーといったところ。
クイズはちょっと難しい&待ち時間が無いのでやる暇あまり有りません。
ただ、スタンプラリーをクリアすると出たあとのショップでミニフィグが貰えます
あと、自宅に帰ったあとに中にある説明書を参考にレゴが作れるのでオススメです!
なお、意外と重いので一家族1つ、大人が持ち運びで十分かも。
結構スタンプラリー含めてこれのおかげで充実してたかも!

結局どれ位楽しんだか
我が家は全てのアトラクション乗って、お昼は食べずに2時間半位楽しみ、残り30分はひたすらにビルド・アンド・テストしてました。
小3のムスメはストップモーションが作れるのでそれでひらすら遊んでました。
ここもミニフィグ持ってくると楽しいみたい。
帰りに
- LEGOの量り売り
- パトカーのレゴ
を買って帰りました
…ネットの方が安いな…
ちなみに、これも売ってたけど、こちらはネットよりストアのほうが500円位安かったような…
と思いきやAmazonならこちらのネットの方が安し…