GWの大型予定第二弾!!
やってみる?登山?
!山選び!
そう。
そろそろしっかり歩くようになってきた年中のムスコ
富士山にいつか登ってみたい…
でも、まだ無理…
ならば高尾山か!!??
GW...激混みっぽいな…
他に近場で、ハイキングが出来て、
そしてなにより
年中のムスコが歩きそうな山…
実際検討した山はこちら!
- 高尾山→混んでる
- 鎌倉天国→混んでる
- 大山→ちょっと本格的すぎ?
- 弘法山→いいかも?
登山計画
ブログ主の春も登山初心者なので、
(大学時代に研究で富士山の中腹と、中国の四川の山登ったくらい)
何をすればいいやら…
とりあえず、
yamapなるアプリを入れることに。
このアプリ、
登山計画を推測時間表示してくれたり、
持ち物のチェック出来たりするのです。
しかも、
登山計画を行政に提出も出来る…!
何だか電子化が進んでるところは進んでるんですねぇ。
で、具体的に我が家の登山計画は
朝ゆっくり目で弘法山入口から権現山まで登って、富士見の湯に降りてきてゴールのルート。
え、20分もアスファルト歩くの??
バス乗ろうぜ!
はい。年中のムスコは持続力がないので、
山についた頃に歩かないと言われたらおしまいです。

なので、
平71/74の平塚駅北口行きもしくは鶴巻温泉行きのバスに乗ります。
約10分で…
川を挟んで登山口入り口前(河原町バス停)に到着!
お昼ごはんや携帯食は上の写真に見えている
ロピアで仕入れ!!
いざ!!!
…
………
開始30分の登り階段が急すぎて絶望…
登山ってこんな厳しかったっけ…??
でも、意外とムスコは頑張って登ってる…
30分ほど登ってやっと少し開けた場所に…
これは…ムスコのギブアップももう少しか…?
とりあえず携帯食のクッキーと水筒でご機嫌を取り、
いざ!!!
…
……
………あれ?
休憩場所の50m先に見えるのは…
そうとわかれば頑張れるぜー!!
…
あっという間に…
権現山山頂!
ロピアで入手したお昼をいただく!!
春の陽気が気持ちよかったです…

さて、
下山しますか。
当初鶴巻温泉まで行こうかとおもいましたが、
やはりどれだけ緩やかな道でもムスコには無理だろう…と。
で、目指すは富士見の湯!
途中まで元来た道を下山します。
途中の弘法山駐車場から道の分岐があるはずですが、見つからず…
ん?
車に隠されていた…
割と細い道も有ったりして、ムスコはここでギブアップ。
抱っこで山を下ります…

でも、下りはほぼ休憩無しで降りられて…
無事、富士見の湯にゴール!!
温泉で疲れを癒やし、
13:25,14:25,15:25にある秦野駅行の送迎バスに乗って帰宅…
疲労感も温泉で癒やされて丁度良く、
行き帰りの電車も苦痛にならない程度の心地よい疲労感。
小学3年生のムスメの方も少し疲れたけど元気!と言うくらいには元気。
帰宅してもまだ夕方にもならない時間なのが良いですね!
有ったら良かったもの、要らなかったもの
結果論ですが、弘法山なら
- レインコート不要(低山で平地と天気同じ)
- お昼や携帯食はロピアで十分
- 防寒着も不要
- 登山靴も不要(ブログ主春だけ登山靴、家族はスニーカーでした)
逆に
- 暑くならない長袖は要る(ヒル対策)
- 飲み物は結構居るかも。
この辺のやつが汗を速乾するので、暑くも寒くもなくて良いとのこと。
普通に運動着としても使えるデザインなのでオススメ。
ちなみに、よく考えてみると現場の人は皆これの上に作業着来てます。
↓最近のお出掛け関連記事