9/22(日)
息子の新学期開始のため
寮生活の荷物を
自宅滋賀県から寮のある徳島県へ運びました

往復500キロくらい。
朝7:00前に滋賀県を出発

朝に強い私が往路を運転。
助手席に夫が居ると
なんか運転しにくいわ…

台風を気にしていたのですが
徳島に着き
車いっぱいの荷物を降ろすまでは
たまにさっと降るくらいで済みました。


淡路島南部と
徳島県鳴門を結ぶ鳴門大橋は
風が強くなると
すぐに通行止めになってしまいます。


荷物をおろしたらすぐさまグッバイ徳島!


帰り道は夫に運転をかわり
台風から逃げるように淡路島へ!


鳴門大橋を通過した12:30頃
とても雨風が強くなりました!!

前がみえにくいほど。
こっわー!!
運転が夫で本当に良かった

淡路島に着くと雨は弱くなり
ほっとしました。

雨が降ったり止んだりの淡路島で
お目当てのものをさっと買い
お義母さんのお墓参りをすませ
(お墓参りの間、晴れた!)

滋賀へ向かったのでした。

行きしはすいすいだったのですが
帰り道の高速は多少混んでいました。

大阪~京都あたり
バイク、いいなぁ♪


高速道路を運転するなんて
めちゃくちゃ恐いやん!
と思っていた私ですが、
息子が寮生活になったのを機に
まずは淡路島~徳島県往復
引っ越しを機に
滋賀県~徳島県往復
ができるようになりました。

高速の運転に
チャレンジしようかと思っている方!

きっと大丈夫ですよ✨

40才過ぎてからの挑戦でしたが
私にもできましたから♪