2018 01 22(月)は
兵庫県と四国の間にある淡路島 洲本市で
「話し方セミナー」をしました。

洲本市商工会の主催で
「女性起業家に向けたセミナー」をしたいのだけど
どんな内容をしたらいいでしょうか?
と私に相談を下さった方がいて。

私の友達であるカラーアナリストを紹介し、
私自身は生命保険の営業&育成経験を活かした
伝わる話し方セミナーをすることになりました。

15名の定員のところ
それを上回る応募を頂いたようです。

話し方に関心のある方は多いのだなぁと
再認識しました。


話し方セミナーのあとに
「お片付け講座を聞きたい」
というオファーを4名の方から頂きました。

嬉しいやんか~!
初めてお片付け講座をしてから丸2年。
じわじわ定着してきたことを
とても有り難く思いました。


「育子さんに会ってみたくて」
って参加された方もいてくださり、
「なんで?どこで知ったん?」
とも聞けぬまま、感謝の気持ちは存分に伝えました。

結局のところ、伝わる話し方のコツって
相手を思いやること なんですよね。






2018 01 23(火)は お片付け講座

地域のサークル活動の一環でお呼び頂きました。


サークル仲間の皆様。
和気あいあいととても話しやすい雰囲気でした!

全体への説明のあと、
お一人ずつ質問や相談を言って貰いました。

私は大勢に向けてひたすら話すよりも
お一人お一人にパチっと合ったことを話すのが好き
ということに気づきました。


聞いてくださる方とのやりとり、
お客様からのツッコミ、
そんなんがあった方が安心して話せます。


無表情なお顔で受講されている方でも
とても関心を持たれている方もいらっしゃるんですが
しーんとしすぎていると
「あれ?おもんない?」
ってドキドキしちゃう。


講座というよりは
お笑いみたいなおもろいものを提供したいのかもしれません。


2度目の撮影依頼
11/30に「あなたの商品、お撮りします!」
という写真撮影のサービスを始めました。
12月に1件
今月にも1件、ご依頼を頂きました。

今回はネット販売用のお写真です。
商品を私の自宅に持ち帰り
自宅で撮影→お客様のスマホに送って
イメージ通りか確認して頂く
撮り直し→送って確認

というスタイルでやりました。



好きな分野の話す仕事。
大好きな写真の仕事。
カフェでの接客。


長年、経済的な不安から
正社員の仕事を退職できませんでしたが
辞めてみたらそんなに大変なこともない。

時間の余裕、心の余裕ができて
無駄な買い物もストレスも無くなった。


案外、なんとかなるものだし
心地よい世界は自分の手で作れるんだなぁー!