秋のうちに大掃除を済ましてしまって
ゆったりと年末を迎えませんか?
の提案です。

10月は
①床拭き、
②念入りにお風呂掃除
③しっかりとトイレ掃除
をしませんか?


今日は③トイレ掃除について書きます。



おトイレの掃除って
どれくらいの頻度でされていますか?


毎日、という方もいらっしゃるでしょうね。
私は残念ながら毎日ではありません。
しかも行程を3つに分けて1日にひとつしかしません。

3つ全部しなきゃと思うとおっくうですが
ひとつだけならやる気になれるのです。


おトイレ掃除の3部作

1 トイレの床ふき
2 便座の中を洗う
3 便座の外を拭いてカバーを替える。

2をすることが多いです。
普通のトイレブラシと普通の洗剤を使っています。

気になったらゴシゴシします。
週に2回くらいかな。
汚れていたらその都度します。

1と3は厚手のトイレシートを使って
拭いたらそのまま捨てています。
とても楽チンです。

前に薄手のシートを買っていたのですが
結局何枚も重ねて使うので
買うときは高く感じるけれど1枚で済む厚手のシート
を使っています。
専用の入れもんには入れてなくて、
使わなくなった密閉保存容器に入れています。

あ、買いに行かんともう無い!



トイレって服を上げたり下げたりするので
結構ほこりが舞うので
棚や床、換気扇はほこりだらけです。

さっと拭けるように物が少ないとより良いですね。

美しくなったおトイレにお花一輪、いかがですか?




あなたのご機嫌な毎日を応援してます♪