3月17日(日)
雲多め晴れ


◾️あったかい。風はまだひんやりしてるけど。
寒いほうがいい。


◾️頭痛い。
花粉症じゃないけど空気悪くて喉が痛い。声がカスカス。
春。



◾️おととい金曜日はスタバで
職場の人付き合い下手くそモヤモヤをセルフカウンセリングした。
ちょっと晴れた。



◾️上手く喋れない、輪に馴染めない。
自分が異物のように感じる。
緊張、焦燥、罪悪感。
疎外感、孤独感、案外と屈辱感。


◾️仲良くお喋りできることに
ああやってできたらいいんだろうな、と思うのも
なんだか頭がこさえた無理矢理な理屈の感じがして、

よく考えたら、うらやましいとか寂しいとかは果汁5%くらい。



◾️外交的じゃないところを
心配されたり、気遣われたり。


和気藹々にちゃんと参加できないその前の、

無理矢理に参加させたがるってところが、
私は怖くて、すごく嫌だったんだ。



◾️できて当たり前の人がたくさんいるのに
できて当たり前のことが私にはできない。
苦痛でしかない。



◾️ただ、喋らなくてもそこに居ていい。
会話の輪に入らなくてもそこに居ていい。
無口で黙々のままそこに居ていい。
ひとりで静かにいていい。


そういう「私の心地いい」を許してほしかったんだなって思う。

そっかそっか、そうだったんだ〜って
優しく抱きしめて聴いてほしかった。




◾️べつに今の職場だけでなく、
学校でも今までの職場でもそうだったし、
雑談が発生したら誰彼構わず出てくる。
わたしの澱。


◾️また発生すると思うけど、書くのって大事だなと思いました。QED




◾️昨日は図書館。
京極夏彦から抜け出せぬ。

未読の巷説も読んで、
百鬼夜行シリーズを最初から再読中。

先は長いけど、やっぱり分厚い本は安心感。


◾️魍魎の匣借りてきて読む。
木場〜わかる〜!って思う。前も思った。





◾️直売所で野菜をしこたま買ったので、
久しぶりに野菜たっぷり料理になった。


◾️生理前と春とモヤモヤ疲れで
料理サボり気味でジャンキーに偏って
とても悪いことをしている気分でさらにモヤモヤだったけど

野菜をたくさん使ってると
なんだかいいことをしている気分になる。


健康的である。
健康的に見えると心も健康的になる気がする。
食べるものって大事。







◾️今日は公園行って本読む。
魍魎の匣。

あったかいっていうかあつい…。
上着持ってきて後悔。


◾️お供はいわしスナック。




これ大好きだけどなかなか置いてない。
エビもある。鮭も出てて買ってある。


ポテチが最近つらいのでお魚ありがとう。


◾️なんか頭痛い。
気圧おかしい。



◾️夕方さんぽ。
雨だったり花粉が嫌だったりでしばらくサボってたら外はすっかり春。
ああ……。






◾️つくしも出てる。
てんとう虫もいる。
木蓮が絶好調。
桜はまだ。








◾️和菓子屋の前を通る。
なぜ金を持ってないのか!と憤る。


まだ桜餅と草餅食べてない。由々しき事態。
お彼岸だからぼたもち食べねばならぬ。



◾️帰宅してスパゲティつくる。
100均のレンチンパスタ茹でとフライパンでつくるのが一番いい感じ。

食後の八朔。妹から柑橘セットが送られてきた。
おいしい。瀬戸内うらやましい……。

レモンは蜂蜜につけてむしゃむしゃ食べよう。







今日もありがとうございました。






(猫を探せにっこり)