あけましておめでとうございます。
こんにちは。


まったく新年という感じがないのはもう毎度のことです。




子どもの頃はそんなことなかった気がしたんですけど、

きっとちゃんと年賀状を用意して、
親戚が集まって、ばあちゃんちに泊まってたり、
お年玉もらったり、
お餅ついたり、ハレのごちそうつついたり、
お年玉もらったりしてたからなんでしょうね。





お年玉ください。




年賀状はもう書かなくなりました。

絵も描かなくなってきたし、出す相手もいなくなってきた。





特別だと思って準備したり祝ったりするから特別になるわけであって、

家に引きこもって本を読み耽って全身ゴリゴリに凝っているとそんな気が湧かぬのも道理である。



連休じゃ〜!!と本をごっそり借りてきたのは準備といえば準備ですけど。




十二国記が面白くて止まりません。
全部借りてくればよかったと悔やんでおります。


まさか全部はいかなかろうと中途半端に借りてきたのが間違いでした。
続きがない。誰だそんなことしたのは。



今日で借りた分が終わる。
明日まで図書館休み。
明日何読めばいいの?????(錯乱)





クリスマスくらいから妹が帰還していたのですが、

「見るたびに違う本持ってる」と引かれ、
「何冊読んでんの?」と引かれました。



妹も活字は嫌いじゃないらしいですが、
最初の20ページでハマらないと寝るのでなかなか読まないそうです。


スラムダンクを読破して全身ゴリゴリになって昨日去っていきました。



似たようなことをする救えぬ姉妹。







ちなみに2023年は123冊読めました。


年100冊なんて無理〜!とか思ってたはずなんですが
気づけば超えてました。



ひとり暮らしのせいですね。
すごいですね。






漫画は多聞くんが面白くて合間合間に読んでしまいます。
新刊楽しみです。






和山さんの新刊も入手しました。
続きが読みたい。




連載中のものにハマると新刊を待つのがつらくてつらくてやっちまった感があります。


十二国記もそうなるのだろうな……。

はぁ……つら…。












脳みそ2次元のわたしですが

能登半島の地震にはたいへんびびりました。



こっちもスマホが鳴り響き、ゆあーんゆよーんと気持ち悪い感じに揺れました。



金沢と能登半島は大好きだし、
北陸はじめ日本海側は冬になるたび行きたい!!!と天気予報を確認してしまうので

ショックというかなんというか、
なんてこと…と呆然とするしかなく…。



まだまだ大きい揺れが続いてますね。

どうかはやく落ち着きますよう祈っております…。




飛行機も燃えてたし
なんだか不安になる2024年スタートです…。



これ以上なにもないことを願う…。







それでは、
今年もよろしくお願いします。


ありがとうございました。