トリプルポジティブ/ステージ1の治療計画


温存手術
 時期:2022年5月末

分子標的薬(抗HER2薬)
 薬剤:ハーセプチン(トラスツズマブ)
   間隔:3週間に1回(18回)/1年間
   期間:2022年7月〜2023年8月

抗がん剤
 薬剤:ウィークリーパクリタキセル
   間隔:1週間に1回(12回)/3ヶ月
   期間:2022年7月〜9月

放射線
   回数:16回
   間隔:毎日(土日祝除く)
   期間:2022年10月〜11月

ホルモン治療
   薬剤:タモキシフェン(ノルバデックス錠)

   間隔:毎日1錠

   期間:2022年〜2032年(10年間)


  2023年4月


抗がん剤で全細胞が攻撃されたにも関わらず


くるくるとうねり出したり


薄毛になることもなく


しっかりと真っ直ぐに生えてくれた私の髪。


白髪は増えた気がするけど、


頑張って再生してくれて、本当に嬉しいです。






そんな


抗がん剤終了から7ヶ月半の髪はこちら。



根元はどんどん蘇ってきているのですが、


生え始めだった頃の毛先部分はヒョロヒョロ。


そのせいか、異様に丸みのあるフォルムに。


変な髪型。。。


写真だとわかりにくいけど、


キノコみたいに、もりっとしています。






だから


出かける時は帽子が必需品です。


帽子だけでも変な髪型は隠せますが、


前髪があると顔が小さく見えるし


雰囲気的にもなんとなく女子感が出るので


前髪ウィッグはお気に入りアイテムです。


キャップでもニット帽でも


帽子を被る時はいつも前髪ウィッグがマスト。


これ、本当に買ってよかったもののひとつです。


比べてみると、こんな感じに。



どうでしょうか?


この3センチ程度の差が、


私にはものすごく大きい違いなんですよね。






たかが3センチ、されど3センチ。


早く伸びて、3センチ!!






どんなに祈っても、


時間が経つのを待つしかないんですけど


それでも、祈らずにいられません。


ホルモン剤を飲んでいる影響もあって


伸びる早さが遅い気もします。


早く伸びてほしいって思いすぎてるせいで


そう感じるだけかもしれないけど。






でも正直なところ、


まだ、今のヘアスタイルでは、


乳がんの友達以外、


誰にも会いたくないのが本音です。


見られたくない。知られたくない。話したくない。


病気のことを。


こんな姿を。


恥ずかしいことじゃないのに


そう思います。






気持ちも、髪の長さも、


たぶん


ここが1番の踏ん張りどころ。






No one is perfect.