運動会 | 真の意味での『己育て』を・・・♡

週末は運動会でしたおつきさま5

 

 

{4249C3AE-3C4D-40E5-B1B5-AB3A1D04B808}

お天気が心配されましたが

お休みの日に無事開催されて

お父様もご一緒できるご家庭が多くて

良かったですハート

 

 

保育園の運動会とは違い

大きなお椅子を自分で持って

グラウンドまで行く姿に

すでに感動していましたハート

 

{A6E77C77-DE57-4398-82D4-33265C64BB0C}

 

一年生のお世話は5年生がしてくれます。

1年生の隣は高学年の席。

 

そして、お世話がかりの生徒さんが

一年生の席の後ろに座って

終始お手洗いに連れて行ってくれたり

競技の時には手を引いて連れて行ってくれたりします。

 

入学式では一人に一人お世話がかりが付いてくれていました。

入試の時もそうでしたねハート

 

 

 

縦割りの教育がしっかりと根付いていて

素敵だなって思います。

 

 



 

一年生は 徒競走と玉入れ。

全校生徒による記念の種目もあり

感動的でした。

 

 

親は綱引きと玉入れがありますが

綱引きは得点種目!

 

参加したいキラキラと思っていたので

参加できてうれしかったです。

 

{C782F068-5B7C-4104-A791-7F0FC1E01200}

お陰様で 筋肉痛ですが。笑

 

 

 

息子の組も優勝して

最初の運動会がとても楽しい思い出に

なりましたUP

 

 

選抜リレーでは接戦で、ゴールテープ直前での

追い抜きには鳥肌が立ちました。

 

 

 

次は秋の運動会です。

楽しみだな〜キラキラキラキラキラキラ

 

{2C661BCC-3750-402F-BF41-F9024A6D079A}