子供同士の喧嘩にどう対応する?保育園のお迎えで。 | 真の意味での『己育て』を・・・♡


春です~~!東京

やっと、やっと、冬眠から覚めそう…。笑

昨日は花粉対策をブログに書いたけど、

もはや対策では無く、対処法でした…

はい。




 さて、

うちの5歳の男の子♡

 

保育園のお友達と一緒にじゃれて遊んでいるのですが

 

そのまま、ちょっと気に食わないことを言われて

 

怒り出すのです。

 

 

 

うん。

 

よくあること。笑

 

 

息子のえっくんは

「〇〇くんが、嫌なこと言った!」

 

 

 

「〇〇くんとはもう遊ばない!」

「もう遊べないんだからね!!!!」

 

そう言って怒ってます。

 

 

「どうしたの?」と聞くと

 

「「えっくん、今日はお家で遊べないんだよ!」って言われた!

嫌なこと言う!!!!」

 

 

そう怒ってます。

 

 

相手のお母さんは、ほとんどが

自分の息子を悪く言って

「〇〇くんがいけないこと言ったんでしょ。

ダメでしょ!!!!」

 

そう我が子を怒ります。

 

 

 

ウーーーーム。

 

 

それって、なんで???

 

 

 

私には、その関係がいつも理解できません。

 

あ、正確には理解できるんですけどね・・・。

 

 

子供の気持ちはどこにあるのか

ちゃんと分かってあげましょう。

 

 

喧嘩両成敗。

どっちが先かはその現場を見てないし

お互いの関係があるので、分かりません。

 

 

 

そんな時私は、相手の親御さんに安易に謝りません。

 

 

 

 

だって、その場を子供は見ていますよ。

 

 

 

 

 

本当に自分が悪くない!と思っているのに

一番信頼していて

自分を理解してくれてる親が謝っている姿を見て

子供はどんな気持ちになるのでしょう。

 

 

 

 

そんなこと、考えてみたことありますか?

 

 

 

 

 

謝る行為は、きっと自分がダメな親に見られたくない

そんな思いから、すぐに謝ってしまうのではないでしょうか?

 

 

最近では、違う意味で謝らない親も多いので

サラッと書くと誤解もあるかもですが・・・。

 

 

ブログで書けるのってこの程度です。

本当に知りたかったらあ、セッション受けてください。笑

 

 

 

 

さて、ではこんな時、

ママは息子にどういう言葉をかけてあげたらいいかな???

 

 

私は、相手の子供さんには

 

笑顔でバイバーイ!

 

そう答えました。

 

 

二人が罵声を飛ばし合っている時

ただ見守ってます。

 

帰ろうね~。そう伝えて。

 

 

 

 

 

 

そして、その後はえっくんと

しっかりと向き合ってお話です。

 

 

しっかり抱きしめて

子供の言うことを聞いてあげましょう。

 

 

そして、その言葉を

ジャッジするのはやめましょう。

 

子供の言葉を聞いて

その言葉を受け止めてあげましょう。

 

悲しかった?

怖かった?

痛かった?

 

 

そしたらその発した言葉に

同調してあげましょう。

 

 

そして、その感情を否定も肯定もせず

ただ受け止めてあげましょう。

 

 

それから、そんな時どう対応したら

自分が気持ちいいか。

その方法を教えてあげましょう。

 

 

私には、こんな時の

 

鉄板話法があります♡

 

 

 

 

 

 

その話法を伝えると

えっくんは、そうか~。と納得して

 

次、同じことがあった時

こうしたら良いんだ。

 

って学んでくれます。

 

 

 

 

あなたならどう教えてあげますか?

 

 

 

 

子供の気持ちを大切にね。

 

子供の気持ちを大切にするのは

最終的に自分自身の気持ちを大切にすること。

 

そこに繋がります・・好

 

 

んぢゃ。

 

 

 

 

 

 

{92369949-1017-4E44-B75A-1ECF39F21956}