こんばんわ太陽系です。 (^O^)/
太陽系家もいよいよ着手間近。間取りに悔いは無いか悩んでいる毎日でございます。 (^▽^;)
特に収納にはいろいろと悩まされました。
本日は我が家自慢(?)の空間をみなさんに紹介したいと思います。 (^-^)/
っとその前にポチッとして頂けると幸いです。 (-^□^-) アリガトウゴザイマスダ。
太陽系家は調子にのって1.25坪のバスルームにしました。チビスケ2人と一緒に体を洗うと1.0坪では狭い
ですから。
そのせいもあってか洗面所もそこそこゆったりできる広さになり、洗濯物を十分に干すスペースも確保で
き嫁も満足。(実際に干すのは太陽系ですが、、、。)
ここまでは太陽系も嫁も満足&満足で良かったのですが、総2階の悲しい定めかトイレの横に若干のス
ペースが生まれてしまいました。
まっ、せっかくこの世に生まれてくれたスペースですから、収納という名前を付けてあげることにしました。
収納という名前で悪い子に育つはずが無いと思ったからです。
若干ではありますが、他の子よりも細長です。 ( ̄_ ̄ i)
正直に言えば、便器側の方なんて物の出し入れがすごく不便だと思います。何を入れたらいいのか検討
も付きません。それでも収納があって困ることはないので、一生こいつと付き合っていこうと心に誓いまし
た。
そんなある日・・・。
嫁から洗面所のドアをスライドドアに変更したいとの要望がでてきました。
この意見には太陽系も珍しく賛同。 ヽ(゚◇゚ )ノ 一時休戦。
お風呂から上がった時にドアが開いてドカッ。洗濯機から洗濯物を取り出そうとしている時にドカッ。が考
えられるからです。ちなみに現在のアパートでもチビスケ2号がドアの餌食になりました。
で、設計士さんに相談。
設計士さん悩む。
なぜに? ( ̄ー ̄;
「はい。よろこんで。」でできるんとちゃいますのん?
理由はスライドドアにしてしまうと壁の量が減ってしまうから。スライドドアにしたければ減った分の壁を別
の場所に設けてほしいとのこと。
ちなみにどこを犠牲にして壁を設けるのがよろしいでしょうか?
トイレの収納あたりに壁を造ればスライドドアも設置可能かと、、、。
そ、そんなトイレの収納くんを犠牲にするなんて、、、。
はい。
よろこんで~♪♪♪ (●´ω`●)ゞ
誓いは破るためにある。信用する方が愚かなのさデラシシシシシッ。 ヾ(▼ヘ▼;) 弱肉強食。
スライドドアに見事なりました。 (^O^)/
トイレには壁ができてしまい収納くんには可哀相なことをしてしまいましたが、身長は縮んでしまったもの
の絶滅を避けることができました。ちょうどいい感じの広さになったと思います。
いや~、めでたし。めでたし。 (-^□^-)
ん??? ( ̄_ ̄ i)
→の部分何? ┐( ̄ヘ ̄)┌
【答 え】
スライドドアに変更するにあたり壁が必要でしたので生まれた空間です。
活用することは可能ですか?
【答 え】
四方を壁に囲まれた空間なので活用することなんてできません。
せめて断熱材とか入れて頂けません?
【答 え】
いいえただの空間です。
見えないところにこそお金を掛ける。
って意味が違わ~い。 (#`ε´#)
んで、鳥瞰図がこちら。
あれっ!? ヽ(゚◇゚ )ノ
鳥瞰図だとそんなに気にならないような、、、。
【自分説得中】
・旧収納くんは正直長過ぎて使いづらそう。
・旧収納くんでは洗面所がスライドドアにはならなかった。
・洗面所のスライドドアは全員一致で大満足。
・平面図さえ見ないようにすれば空間の存在が気にならない。(鳥瞰図を見る限り。)
・新収納くんは奥にも手が届くちょうど良い感じの広さ。
太陽系納得。 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
多少の犠牲は付きもの。全く使えない空間ですが、今後何十年分もの家族の思い出詰め込んでやろお
やないかぁ~。 (ノ´▽`)ノ
ところで設計士の旦那?
はい?
使えない空間の「DS」って何の略? ニンテンドー?
まぁそれはそのぉ、、、。
もう、水臭いなぁ。(^ε^)♪ ユー言っちゃいなよ。
「デッド・スペース。」
ぷぷぷっ。 ( ´艸`) デッドスペースだって。
って・・・
(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) はいっ~!!!
死んどるんかい!!∑(゚Д゚)Σ(゚д゚;)∑(゚Д゚)Σ(゚д゚;)
せ、せめてオブラートに包んでほしかった、、、。
どうしようもない・スペース
とか、
どうかしてるぜこの・スペース
とか、
モンキー・D・スペース
とか、、、。
全部嫌~。 o(TωT ) 最後のやつなんてただ言いたかっただけだし~。
一条さん結構な辛口ですが、住む人のことを考えて設計してくれてるんですから良しとしましょう。
スライドドアをお願いしたら我が家自慢の開かずの間まで生まれてしまいました。死んでますが、、、。
みなさんも是非お気を付け下さい。
長々とどうもすいません。
ご清聴ありがとうございました。 (^O^)/