どうも太陽系です。 (^-^)/
「風水で家を建てる!?①」 に引き続き、風水で家を建てようとしたお話をしたいと思います。
っとその前にポチッとして頂ければ幸いです。 (*^ー^)ノ アリガトウゴザイマス。
前回は参考書と方眼紙と玄関とキッチン、、、。まだまだ家とはほど遠いものでした。 (-。-;) ウ~ン
あれからボチボチと勉強しまして、下記のことを習得しました。
【北西】
主人の位置。この方位を主寝室にすると仕事がうまくいくようになります。また主人の方位ですの
で、この方位を主に使用される方が一家の大黒柱となります。
逆にこの方位に火や水を配置すると
・主人が健康を害したり ( 主婦と同じパターンのや~つ。)
・仕事がうまくいかなくなったり ( ここら変は大体予測できる範囲。)
・転勤になったり ( はい、もう住むことも許されません。)
・家に帰ってこなくなったりします。 ( 何が起きるの?)
また子供部屋にすると言うことを聞かない子に育ちます。 ( 今もですが、、、。)
太陽系家は子供が小さいうちは1階の和室で寝起きをする予定ですので、1階の和室及び2階の主寝室は
北西で確定。 (´∀`)
【リビング】
どの方位に配置しても問題ありません。家族が集う場所ですので、家の中心に配置すると吉で
す。
大体どのご家庭も日当たりの良い南側がリビングになってますよね。太陽系家も南から南西にかけての
配置で確定。 (*^ー^)ノ
また、
太陽系家の要望としまして、
「吹抜けがほしい。」 by太陽系
「開放感があっていいですよね。私も個人的に好きです。」 by設計士
「階段はオープンステアがいい。」 by太陽系
「オープンステアを選択される方が増えてきてます。」 by設計士
「リビングに階段を設置してほしい。」 by嫁
(玄関入ってすぐ階段だと子供と顔を合わす機会が少なくなるため。)
「希望に沿えるよう頑張ってみます。」 by設計士
「主人の風水は無視してほしい。」 by嫁
「わかりました。」 by設計士
おいっ!! ヽ((◎д◎ ))ゝ そこは否定するところ、、、。
そんなこんなで、できた平図面がこちらとなります。
【1階面】
お風呂が表鬼門(北東)にきてしまいましたが、まぁしょうがないとして・・・
出来上がった図面に結構満足な太陽系。 (^ε^)♪
嫁の感想は・・・。
次回、涙の最終章!!
「風水で家を建てる!?③」に続く。(大体想像つきます?)
ご清聴ありがとうございました。 (^-^)/