こんばんわ
年明け早々
残念な感じです
Windows 7/Windows Server 2008 R2向けの月例パッチに問題、ネットワークが動作不能に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1163995.html
定例パッチの日で、
これは厳しい
しかも、
ネットワーク機能ということは、
インターネット参照が出来なくなる
そんな際には、
Ubuntuライブ版での起動
お勧めです
前回、
ベース環境の出来上がり
といいましたが、
必要なソフトウェア
全く入っていません
パソコンを移行する際、
まずは、
普段利用しているソフトウェア
洗い出します
個人的に必要なベースソフトウェア
FileZilla
7zip
サクラエディタ
GIMP
VLC
これくらいでしょうか
Ubuntuソフトウェア
こちらから探してインストール
…が、
サクラエディタ、
ありませんね
困りました
Ubuntuには、
テキストエディタ(gedit)
標準搭載されています
調べてみると、
Windowsのメモ帳とは違い、
プラグインも多く
サクラエディタに近づけそうな感じです
どこまで使えるか、
チャレンジです
テキストエディタ(gedit)
デフォルトでもプラグインが搭載されていて、
「設定」メニュー
開いて選択可能
そんな記事が山ほどみつかります
ではでは、…
起動して見てみると、
「設定」メニュー
見当たりません
一応、
管理者権限で起動してみると、
「設定」メニュー
表示されます
通常ユーザで設定ができないモノ、
お話にならないなぁ…と、
色々触っていると、
見つけました
トップバーに表示された、
「テキストエディタ」のタスク、
クリックすると、
「設定」メニュー
表示されました
…なぜそこに
まぁ、
あれば良いのですが
デフォルト搭載のプラグイン
□Pythonコンソール
□クイックオープン
□コードスニペット
☑スペルチェッカー
☑ドキュメントの統計
☑ファイル参照パネル
☑モードライン
□外部ツール
☑日付/時刻の挿入
□並び替え
こんな感じでした
並び替えには重複除去機能もあり、
なかなか良い感じです
後は、
矩形選択
Grep
最低限欲しいところです
追加のプラグイン、
Google先生に質問です
gedit-plugins package : Ubuntu
https://launchpad.net/ubuntu/+source/gedit-plugins
プラグイン個別でも追加できるようですが、
こちらでまとめて追加できるとのこと
gedit-plugins:gedit用のプラグインのセット
Ubuntuの場合、
ソフトウェアを導入する前、
必ず実施するお約束事
sudo apt update :パッケージ情報の更新
sudo apt upgrade :パッケージの更新
Ubuntuパソコン側の状態、
最新にしてから、
プラグインの導入です
sudo apt install gedit-plugins
プラグイン増えました
矩形選択
Grep
相当の機能、
ありました
ありがとうございます
使い勝手は異なりますが、
そのうち慣れるでしょう
変化への対応です
ではまた