断捨離、はじめました。 | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわパー

 

 

Windows 10 April 2018 Update、ようやく、配信されましたビックリマーク

「Chromeを使用するとフリーズする」という不具合もでているようですが、フリーズしたら、[Ctrl]+[Shift]+[Windows]+[B]キー押下か、ノートならスリープさせれば良いようですひらめき電球

ちなみに、Firefoxユーザは快適ですチョキ

 

あと先週、パスワード変更を求める呼びかけがTwitterからありましたメモ

5日程経過していますが、変更済みでしょうかはてなマーク

変更されていない方、しておいた方が良いと思いますビックリマーク

このブログを見ていない方、定期変更の運用を検討した方が良いのではと思います…見ていない方にはお伝えできませんがべーっだ!

 

 

ここ数年、ずっと考えていただけで、なかなか出来ていなかった断捨離、ようやく、はじめましたビックリマーク
何の断捨離かと言うと、アナログ媒体です時計
継承されないレガシーなものは溜まっていきますあせる


結構、VHSテープやカセットテープ、保管する場所もとられていましたヘッドフォン
しかも、劣化しますから、テープもデッキもあせる
ようやく意を決して、デジタル化開始ビックリマーク

 

 

 

まずは、S端子のケーブルを出してきて、SP/LP/EP、なんだっけはてなマークと思いだしながら、標準速度でのキャプチャになる為、時間がかかりましたが、ようやくVHSが完了チョキ

 

ビデオ時代は気になりませんでしたが、今見ると、荒いですね…画像目

ビデオデッキが古いだけかもしれませんが、今さら、クリーニングカセットもありませんし、ひとまず、懐かしく見れれば良いだけですので、良しとしますビックリマーク

 

次は、カセットテープがターゲット手

 

ただ、数があるのと、数本実施してみた所、こまめに取り換えないといけない為、さらに時間がかかりそう…とはいえ、今年中には終わらせたいグー

デッキの寿命と考えると、一応デジタル媒体ではある、MDもそろそろキャプチャしておかなければ叫び

 

やはりデータの方が管理が楽ですビックリマーク

後は、バックアップは忘れずにですねポイント。

 

 

ではまたパー