情報処理安全確保支援士試験(SC)…補完処へ登録しました。 | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわパー


昨日は定例パッチの日レンチ
Windows10、いつもより時間がかかった気がしますが…

いつも通り右欄に反映しています手
ご確認くださいペコリ


私ごとながら、
情報処理安全確保支援士試験に合格しました…していましたクラッカー
ありがとうございますペコリ
元々、 情報処理技術者試験の中で情報セキュリティスペシャリスト試験と呼ばれていたのですが、今年度4月から名称が変わり、初回だから合格率が若干上がっていたのでそのお陰な気もしますが…結果オーライですチョキ

サイバーセキュリティ対策人材を増やすという目的とのことで、この試験に合格した上で、登録して毎年スキルアップすることで、国家資格「情報処理安全確保支援士」と名のれるそうです…国家○○○士って、若干、萌えてしまいますべーっだ!

…が、 通称名は「登録セキスペ」とのことガーン

…通称名はおいておくとして、ロゴマークが使えるようになるようです王冠1

 

お陰様でロゴマーク、結構増えてきました王冠1

資格マニアではないつもりですが、名刺に収まりきらない感じになってきましたので、ロゴマークを外だしにするサイトを作ってみましたレンチ

 

補完処.com
http://hokandokoro.com

 

もちろん個人的には今回の「情報処理安全確保支援士試験」も登録済みですチョキ
ただ、このサイトに登録したものは原則公開情報になりますので、ご利用の際は要注意でお願いします注意

単純な作りですので、使い勝手はあまりよくありませんが、どういった感じになるかは、私と名刺交換して頂ければ確認できますべーっだ!
そんな機会が訪れれば、よろしくお願いしますペコリ


ではまたパー