
本日は定例パッチの日

…若干、日をまたいでしまいました

いつも通り右欄に反映しています

ご確認ください

今日あたりからお盆休み

と言う方もいらっしゃるかもしれませんね

そんな方に恒例の注意喚起です

お盆休みが無い方も…
【IPA】夏休みにおける情報セキュリティに関する注意喚起
https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert280804.html
2つ程、相談事例が載っています


“システムはウイルスによって破損しています!”という警告が表示された。

実在する組織が差出人から添付ファイル付きのメールが届いた。
いずれも似たような事象について、
既に書いていますので忘れた方は読み返して下さい

夏休みの宿題です

…なんて言ってみました

ガラケーからスマホへの更改も進んでいるようですし、
スパムメールも巧妙になってきています

最近始めた人には、
周りがやさしく教えてあげないといけないかもしれませんね

注意事項としてもう一つ…
【@IT】ありがとう、お礼にパスワードを教えます――リアルもネットも変わらない“だまし”の技術
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1608/08/news015.html
ソーシャルエンジニアリングに関する調査事例

もやもやしていたものが数値化された

そんな印象のある記事です

注意事項として一言で言うと、
「パスワードを人には教えない

付け加えると、
「個人情報もね

そんな感じです。
そもそもパスワードって、
普段からを入力しなければ、
忘れてしまって、
他人に教えることも無くなるのでは

Windows10

7/29 無償アップグレードが終わりました

8/2 Anniversary Updateが始まりました

Anniversary Updateのポイントは、




と言われています。
その中でも個人的には、
「Windows Hello」に大注目です

カメラや指紋センサでWindowsにサインインできる生体認証機能なのですが、
いままでは対応デバイスが内蔵されていることが前提だったのが、
今回外付けデバイスを対応し、
デスクトップパソコン等でも「Windows Hello」が使えるようになったとのこと

それであれば、誰しもが導入しやすいですよね

そんな訳で試してみようと、
Windows 10 Anniversary Update
手動でアップデート

…結構時間がかかります

…若干、スタートメニュー等の見た目が変わったような

受け入れましょう

後は、[設定]-[アカウント]-[サインインオプション]で設定するだけなのですが、
そういえばカメラがありません

普段カメラ需要が無いもので…
続きはカメラを調達してから

ではまた
