年末ですがいろいろ始まります! | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわ



Flash Player、

バージョンアップしていました

いつも通り右欄へ反映しています手

ご確認くださいペコリ

右欄といえば、

ひとつサイトのご紹介です

【マナベルリブレ】
http://mana-bell.com/
完全無料で資格、語学、教養等、あらゆる分野が学べる!

そんなコンセプトのサイトが12/19に公開されました

まだComingSoonになっている所が多いですが、

これから順次、拡充していく予定になっています

こちらも同じく右欄にバナーを設置しています手

応援していきたいと思っているサイトです

是非、お立ち寄り下さいませペコリ



前回、

年末年始こうご期待

なんてハードルをあげてしまいました件

昨年の年末は、

Webサイトセキュリティを実施しましたので、

今年は何にしようかと考えました

元々、

過剰な対策ではなく、

家庭や個人事務所等でも出来る

ざっくりとしたセキュリティ対策がコンセプトでしたので、

そのまとめをしてみようかと

そんな感じです

ただいつもは絵が無いので、

パワポで絵を描いて、

(もちろん「人」がいます)

ホームページ形式にしようかなということで…



【シェアオブ】
最低限やっておきたい環境・設備対策

~個人事務所、中小企業向けセキュリティ対策~
http://www.sharingof.com/sec01.html

大別すると、

人的対策環境・設備対策

ですが、

情報漏洩の原因から見ると、

人的対策がもっとも重要ですよね

ただ人的対策は効果が出るまで時間がかかってしまいます

まずは環境・設備から整理します

そんな出だしにしてみましたが、

本当は人的対策の方が良かったのかも…

単純にまとめることが難しい部分もあり

いずれはまとめたいと思います



中にも書きましたが、

職場だけでなくご家庭でも共通な事項が多々含まれています

是非、ご一読下さいませペコリ

半分位はこのブログで取り上げていると思いますが



あれ

リンク先にはここまでの事しか書いていないですか



ブログ連動で育てていきます

なので、

なる早で確実に完成させないと、

中途半端なページが存在する状態になってしまう

そんな背水の陣的な企画です



年末年始、

まったりとお付き合い頂ければ幸いですペコリ

まだクリスマスが終わっていないのに、

気が早いですか

明日はクリスマスイブなんですね

素敵なイブをお過ごしください

私は、

前倒しで始めておきます

背水の陣なので



ではまた