今年最大のニュースです… | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわ



数日ぶりにパワーポイントを開き、

クリップアートで

「人」を検索

誰も出てこなくなりました

パワーポイントでの文書作成時、



こんな感じの人を良く使うのですが

今月バタバタしており、

不覚にも見落としていましたペコリ



【ITmedia】Microsoft、Officeの「クリップアート」提供を終了 Bingイメージ検索に

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1412/02/news050.html

12月1日にクリップアートの提供終了を発表

年末という事で、

10大ニュース等の記事を良く見ますが、

私の中では今年最大のニュースです

1日以降も元の通りの感じだった気がしますが、

いまや閑散としてます

私が良く使っていた「人」も、

いなくなってしまいました

なんだか、

パワーポイントの魅力が…

これを機に、

OpenOfficeへの乗り換えもありかもしれません

ちなみにこちら

【OpenOffice.org日本語プロジェクト】
http://www.openoffice.org/ja/



クリップアートの代わりに、

Bingイメージ検索をご利用下さいとのこと

パワーポイント上にも、

「Bingの検索結果を含める」

そんなチェックボックスがあります

「人」を検索

ドラゴンボールっぽい画像
ゲームっぽい画像

出てきました

この検索結果で大丈夫なのでしょうか

なんだか安心して使えない気がしてきました



著作権を気にしなくて良くて、

クリップボードに変わるもの

【過去ブログ】ライセンスは確認しないといけませんね!
http://ameblo.jp/i-security/entry-11844289391.html

以前こちらで紹介しました「Find CC」

出番かもしれません

手始めに、

クレジット表記したくない
営利目的で使いたい
作品を改変したい

そんな条件を指定し、

「人」を検索

全部で0件(人)でした



「human」なら出てきますけどね



そういえば過去に作成した文書、

全て回収なんて事はないですよね

【Microsoft】Clip Art now powered by Bing Images
http://blogs.office.com/2014/12/01/clip-art-now-powered-bing-images/

作成した文書は利用して良い

そんな風に読めます

いままで作成した文書であれば、

かなりの「人」がいます

英語が堪能な方に読んでもらわないと、

細かいニュアンスが解りませんが、

かなりご立腹なコメント

投稿されていますよね

雰囲気で解ります

私も英語が堪能であれば…



丁度、

年末年始向けに、

公開しようと思っていた記事

パワーポイント文書がベースです

まだ「人」がいる文書です

見納めになるかも

年末年始こうご期待



ではまた



巳
個人的に、
「無料且つ商用・非商用可能」なクリップアートや素材のサイト
3つほど選んでみました

【ピープルズ 無料イラスト素材】
http://peoples-free.com/index.html
【AI・EPSの無料イラストレーター素材なら無料イラスト素材.com】
http://www.xn--eckzb3bzhw32znfcp1zduw.com/
【リコー RICOH プリントアウトファクトリー】
http://www.printout.jp/index.html