バージョンを確認しましょう! | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわ



【Security NEXT】脆弱性を修正しない理由、4人に1人が「面倒」

http://www.security-next.com/053165

トレンドマイクロの

OSやアプリケーションの脆弱性に関する意識調査結果

衝撃でした

パソコンに脆弱性が存在すると、

ウイルスに感染するリスクが高まること

3割強は「知らない」

修正プログラムの適用により脆弱性へ対処できること

4割は「知らない」

そんなことには驚きません

このブログを始めたきっかけでもあります

感覚的には、

もっと多い気がしますが

ソフトウェアを最新にしていない理由

「バージョンアップが面倒」

ダメですね

面倒でもお願いしますペコリ



右欄でバージョンアップをお伝えしていますが…

Java
Adobe Flash Player
Adobe Reader

約半数の方が、

最新にしていない
最新かどうか解らない

バージョンの確認方法が解らない方、

3割強とのことです

残念です

そういえばこのブログでも、

確認方法

お伝えしていませんでしたか

もしかして、

確認方法がわからない

そう思ってた方、

いらっしゃいました

いろいろと確認の仕方はありますが、

一番簡単な方法を遅ればせながら…



Flash Player

一番簡単です

以下のURLにアクセスすると…

【Adobe Flash Player】
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

自分のバージョンに加え、

最新バージョンを一緒に表示してくれます

解り易いですね



Java

若干ややこしいかも

更新ボタンも同時に表示される為、

注意して下さい

【無料Javaのダウンロード】
http://java.com/ja/download/index.jsp

Javaの最新バージョンが表示されます
 
 「Javaの有無のチェック」というリンクをクリッククリック

使っているパソコンの現状と、

適用できる最新を伝えてくれます

基本的に最新バージョンです

【Javaの確認および最新でないバージョンの検索】
http://java.com/ja/download/installed.jsp

現在のバージョンに対する、

最新アップデート状況が通知されますが、

基本的には、

先の最新バージョンで良いと思います



Acrobat reader

【Acrobat reader】
https://get.adobe.com/jp/reader/

最新のバージョンが解ります

自分のバージョンは

まずはAcrobat readerを起動

【ヘルプ】→【Acrobat reader ○について】
(○については、いまは”XI”)

そんな確認の仕方でしょうか



今後も見れる様、

右欄のバージョンを書いている所に、

この記事をリンクしておきます

ふと忘れてしまった場合、

ご参照下さい



ではまた