LINE乗っ取り事件

「今、時間あるかな
」
」知人に扮し、
カードを買ってきてもらい

「番号を写真で撮って
」徴収

これは以前にも見たことがあります

「今、時間あるかな
」
」自分の住所や口座番号等を伝え、
信用してもらい

入金

そんな手口もあるそうです

他にも、
「LINEウェブストアにログインできませんでした」そんなメッセージが来ている人は、
乗っ取られる前兆かも

最近、導入されたPINコード

一月半弱あれば解析可能

特に、
誕生日
日付
電話番号もっと早く解析され易い

やめた方が良いとのことです

これ以外にも、
誰でも可能? 30秒でできる乗っ取り方
スパム広告より簡単なFacebookの乗っ取り広告
パスワードをこまめに変えてもムダ?
アカントやフォロアーを売るあやしい業者
乗っ取られないためのパスワード管理法等々
個人的には、
改めて対策しないとイケなさそうなもの、
改めて対策しないとイケなさそうなもの、
なさそうでしたが、
いろんな手口が書いてあります

全てを鵜呑みにする必要はありません

いろんな情報や考え方、
知っておくだけでも良いと思います

丁度、
今週一杯は読書週間です

時間のある時に読んでみてはいかがでしょうか

ではまた

