写真では年齢が解りませんね… | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわ



【産経WEST】児童ポルノ、アプリで公開 中3男子を書類送検 全国初

http://www.sankei.com/west/news/141016/wst1410160058-n1.html

全国初、

写真共有アプリへのわいせつ画像投稿で摘発警官

中学3年の男子が、

児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)などの疑いで、

書類送検されたそうですパトランプ

そういえば、

児童って何歳までなんでしょうか

学校やら道路交通法等、

身近な所でも定義が様々な気がします

取り締まる側に、

確認してみるのが一番ですね

【神奈川県警察】NO!児童ポルノ 「児童ポルノは許さない!」
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd5032.htm

18歳未満の男女とのことです

今回の公然陳列に対する事例では、

インターネット上の掲示板に投稿し、不特定多数に閲覧させた

これは児童に係わらず、

成人でも、

公然わいせつ罪だか
わいせつ物頒布罪だか

罪になるのでは

ただそんなサイト、

結構あります

例えばTwitterを見ても、

結構あります

どの程度に定義されているのか、

よく解りません

法律の専門家に、

詳しく聞いてみたいところです



今回の摘発されたアプリ、

有料で公開すると、

閲覧されるたびにポイントがたまる

そんな仕組みになっているそうです

だから取締対象になったのでしょうか

よく解りません



今回、

ムフフジャンルに弱いことが解りました

法律等を含め、

ちゃんと調べたいと思います

知らないうちに…

そういう事態は、

避けたいですね

いま言えるのは、

不用意に裸を投稿しない
裸の写真をダウンロードしない

でしょうか

写真には年齢が書いてないので、

不用意なダウンロード

危ないと思いますよ



ではまた