
【ITmedia】急な雨・雷対策に 5分間隔・250メートル単位で降水予測「高解像度降水ナウキャスト」 気象庁が開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/07/news102.html
降水予測システム、
高解像度に見直されたとのこと

予想範囲がきめ細かくなったそうです

デフォルトの地図は素っ気ないですが、
ツールで追加表示をすれば解り易いですね

緯度指定も可能なので、
一度指定するか、
現在の位置情報でみるのが、
良いのかもしれません

竜巻や雷への注意状況も解ります

【Security NEXT】ベネッセの委託先元従業員が起訴 - ベネッセ「進展見守っている」
顧客情報を不正に持ち出し

名簿業者へ売却

ベネッセの事件、
不正競争防止法違反

で起訴したとのことです

どんな罪なんでしょうか

【シェアしたくなる法律相談所】ベネッセ流出問題 「情報を持ち出した人」はどのような罪に問われるのか
http://lmedia.jp/2014/07/11/54532/
今回はアクセス権限保有者の犯行なので、
不正アクセスにはあたらないとのことです

不正競争防止法、
「営業秘密の複製、開示」
該当するそうです

事業活動上、
秘密にしておかないといけない情報、
不正使用や開示した

そんな感じです

最大で10年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金又はこれら両方

これで抑止力になっていますか

1件1円で買い、20円~30円で売る

名簿業者、
かなり儲けたのでは

当の本人、
他2業者にも売ったとの言っているそうです

3倍ですか

こちらもかなりの額です

罰金の方が安いですね

個人的には、
名簿の売買自体、
利用目的の同意を得ていない
個人情報を扱ってますので、
見直さないといけないのでは

そう思っています

ただ、
個人情報保護法、
売買に対する罰則ないですから

無いから良い訳ではありません

もしかしたら、
抑止力になる法律の方
先に見直さないといけないのかもしれません

順番はあるにせよ、
ほぼどんなものでも、
見直しは必要ですね

ではまた
