
【Security NEXT】外部との業務データ共有、半数以上が禁止ツール使用 - トレンド調べ
業務データ、
外部の関係者とやり取りする際、
禁じられているツール等、
過去一年だけでも、
半数以上の方、
利用経験ありとのことです

更に、
不適切な取り扱いとして紹介されていますが、




一つ目はメール誤送信の事でしょうか

インシデントはインシデントですが、
添付ファイルへのパスワード

設定していれば、
データの中身は守れますね

「データ自動生成処」
メッセージボードにリンクしています

ご利用下さい

話がそれました

ポリシー違反をしている人がいる企業、
評価は下がってしまいますよね

ポリシー内容にもよりますが、
一般的に、
ポリシーが守れない

そういう方がいる会社

セキュリティ以外も大丈夫

思われても仕方ないですね

【Security NEXT】「個人情報漏洩企業と取り引きしない」72% - セーフネット調査
http://www.security-next.com/050995
米国、イギリス、ドイツ、日本、オーストラリア
5か国の消費者に意識調査したそうです

漏洩事件が発生した企業との取り引き、
否定的な意見が目立ったそうです

個人情報を漏洩した企業に関し、
再び買い物や取り引きを行うか

回答は…
「決してない」と「ほとんどない」
あわせると57%と半数以上

日本に絞ると72%

とのことです

厳しいですか

何事も100%はありません

不測の事態を考慮し、
事後対処方法等を整備しておくのも大事です

とは言え原因が、
一つ目の記事の様に恥ずかしい内容だと、
ちょっと…

ではまた
