夏休みの注意事項!? | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわ



すっかり夏休みですね

夏休みとっている方、

いらっしゃるかもしれません

長期間、

パソコンを使わない状態になりますね

【過去ログ】ゴールデンウィーク、楽しく過ごしたいですね!
http://ameblo.jp/i-security/entry-11831588096.html

こちらでご紹介しました通り、

パソコンを使い始める時には、

注意して下さい



【Gigazine】人気YouTuberが著作権違反で訴えられ、約1500万円の損害賠償を請求される

http://gigazine.net/news/20140723-youtuber-sued-copyright/

YouTubeに上げている動画

流している楽曲に対して、

無断利用で損害賠償請求された警官

とのことです

よく読んでみると、

使用する許諾は得ていたようで、

ミュージシャンの方からも、

訴訟ってどうかと思うよ

若干自信がありませんが、

そんな感じのコメントだと思います

レーベル側からどう許諾を受けたか

詳しくは解りませんが、

許諾というからには、

「使って良いよね使うよ

ちゃんと確認して、

利用する旨の許可を受けたってことですよね

手のひら返しで訴訟

本当なら怖い話です



ドキッ

そんな方いませんよね

YouTube、

特に審査無く、

誰でも上げれてしまいます

バックで流す曲、

著作権違反してませんか

他にも、

許可なく他人を上げると、

肖像権が絡んできますよ

夏休み、

海や川

キャンプや釣り

撮影する機会が多いですが、

十分注意しないといけませんね



ではまた