
【産経ニュース】地球の青さ、動画サイトで生中継 NASAの実験スタート
国際宇宙ステーション(ISS)に設置した、
高画質ビデオカメラで地球を撮影

インターネットでリアルタイム中継する実験

米航空宇宙局(NASA)が始めたそうです

国際宇宙ステーションは約90分で地球を1周します

では1日で約何週する

そんなうんちく等を披露しつつ、
家族で見るのはいかがですか

何故か、
ニュースの記事では全角で書いてあるので、
半角にして入力しないといけません

みてみました。
グレイ画像です

ソーシャルストリ-ム欄、
見た人がコメントしています

why grey screen

crash the satelite

そんな発言です

過去の番組欄、
を選択してみます

5/3に映像がありそうなものがありました

重いのでしょうか

中々再生しません

空いて来れば、
見れるのかもしれません

【Gigazine】「最も安全」とうたうクラウドストレージですら安全ではないことが判明
http://gigazine.net/news/20140503-cloud-storage-not-secure/
クラウドセキュリティ、
顧客のデータを暗号化して、
業者側すらアクセスできない、
そんなクラウドストレージもあるとのことです

そんなサービスでも、
共有機能等があると、
業者が望めば見ることが可能です

そんな証明をした人がいるそうです

そういう人は歓迎できませんか

「どれだけ安全といわれていても危険はありますよ

そういうことをお伝えしたかったそうです

ありがとうございます

人が作っているモノです

100%は難しいですね

まず無いと思っていて間違いないです

でもクラウドストレージ、
大容量で便利です




ちゃんと検討して対策すれば、
活用できると思います

クラウドストレージ上、
個人情報等を格納している方、
できれば、
個人情報は削除するか、
【過去ブログ】ネット関係、うまくお付き合いしたいですね!
http://ameblo.jp/i-security/entry-11835481282.html
こちらで紹介しました

暗号化ソフト等で暗号化して、
格納して下さい

ではまた
