画像、正しく認識できていますか? | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんは



【日本経済新聞】500光年先に水ある?地球に似た惑星 NASA発表

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1801M_Y4A410C1CR0000/?n_cid=TPRN0009

地球のような惑星、

見つかったそうです

ウィキペディアによると、

ヤマトの巡航速度

光速の99.9%です

およそ500年かかります

1回のワープ

1,200光年~2,000光年跳躍できるそうです

一瞬で到着します

ヤマトやガンダム世代だからでしょうか

ワクワクしてしまいます

宇宙関連のニュース、

綺麗な画像や映像が多いですね

月の裏側はちょっと…でしたが

このニュースにも、

見つけた惑星の画像が貼ってあります

イメージ画像だそうです



【Gigazine】画像の捏造を見抜くソフトウェア「LP-exam」が不正を検出している仕組みはこんな感じ
http://gigazine.net/news/20140418-lpixel-lp-exam/

切り貼りや加工等、

不自然な箇所がないか

捏造を見抜くソフトウェア、

無料公開されているそうです

STAP論文を実例に、

不自然な箇所が見つかった

そんな分析がされているそうです

STAP論文疑惑、

このソフトが最初に見抜いた訳ではありません

11jigenさんといわれている方が、

最初と言われていますね

本来載せるべきだった画像、

提出するというニュースもされていました

NASAの様に、

イメージ画像です

そう書いてあれば良かったのかもしれません



【TECHCRUNCH JAPAN】Google MapsのStreet Viewの画像認識アルゴリズムがCAPTCHAのほとんどを解読
http://jp.techcrunch.com/2014/04/17/20140416googles-new-street-view-image-recognition-algorithm-can-beat-most-captchas/

Googleの画像認識アルゴリズム、

あまりに精度が良くて、

CAPTCHA、

ほとんどを解読してしまうそうです

ご存じですよね

アメブロの読者登録する時に、

数字を入れるやつです

プログラム等で自動に、

読者登録されないようにしている仕組みです

人間より、

画像認識率が高いかも、

とのことです

私も結構間違えます

CAPTCHA、

人間以外が理解できないように、

さらに進化するとのこと

人間が理解できる範囲で、

進化して欲しいと思いますぺこり



ではまた