Androidアプリ、セキュリティ強化される予感がします! | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんは



【Gigazine】全131種類の桜が咲き乱れる大阪造幣局の「桜の通り抜け」に行ってきた
http://gigazine.net/news/20140411-sakura-torinuke-zouheikyoku/

4月11日(金)から4月17日(木)の間、

通り抜けできるそうです

横浜の方では、

桜はすっかり終盤という感じですが、

写真を見る限り、

ちょうど見どころの様ですね

「桜の通り抜け」、

小さい頃いった記憶があります

131種類の桜を楽しめるとのことです

そんなに種類があったことすら覚えてません

復習しないといけないかもしれません



【週アスPLUS】まもなくAndroid情報が詰まったサイト『AndroidPLUS』がスタートします!

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/213/213262/

週アスは愛読書のため宣伝こみです

Android情報に特化したサイト、

始まるそうです

記事投稿参加を募集しているようです

アプリ開発者の方、

一度見てみて下さい

【IPA】プレスリリース【Androidアプリのセキュリティ上の問題(脆弱性)を学習・点検する無償ツール「AnCoLe(アンコール)」を公開】
http://www.ipa.go.jp/about/press/20140411.html

IPAへの届出が多い、

Androidアプリ脆弱性を中心とした7テーマ、

ファイルのアクセス制限不備
コンポーネントのアクセス制限不備
暗黙的Intentの不適切な使用
不適切なログ出力
WebViewの不適切な使用
SSL通信の実装不備
不必要な権限の取得

Androidアプリ開発者に向けて、

脆弱性の学習及び点検ツール

「AnCoLe(アンコール)」を公開しました

とのことです

いままで気づきませんでした

確かにアプリ開発者の方が対策してくれれば安心ですね

一度見てみたいと思います

アプリ開発者の方も、

ご一緒下さいぺこり

【ITmedia】アプリインストール後もAndroid端末を監視、Googleがセキュリティ強化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/11/news052.html

アプリインストール後も端末を見張り、

アプリに不審な挙動がないか確認する

そんな新サービスを開発してくれたらしいです

そして無料だそうです

不審な挙動が見つかった場合、

警告メッセージが表示されるとのこと

ただ警告を目にすることはないだろう

折角、開発してくれたのに、

少しコメントが辛口過ぎる気がします

代わりに、

ありがとうございますぺこり

そして、

もう少し甘えたいことあります

不審な挙動、

通信先が急に変わるアプリが結構ありました

アプリ開発者の方、

是非ご検討頂ければと思いますぺこり



アプリ開発者の方へ、

結構、お願いしてしまいました

無理のない程度で、

お願いしますぺこり



ではまた