「Windows 8.1 Update」必須ですが悩ましいですね… | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんは



ネット上のニュース、

マイクロソフト祭り

続いているような気がします

違う話題にしようかと思っていたのですが、

ちょっとヒドイ

そんなニュースを見てしまい、

頭の中、

マイクロソフト一色になってしまいました

端っこだけ、

乗っかっていこうかと思います



XPを継続して利用する方法、


沢山記事が流れています

そんな中、

【exciteニュース】XPパソコンを放置すると「機密漏洩」の嫌疑かけられる恐れも
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20140409/Postseven_250661.html

自宅のパソコン、

XPのまま放置していると、

個人情報や銀行口座のIDやパスワード

盗まれてしまうかもしれません

パソコンが乗っ取られ

他者を攻撃する踏み台にされるかも

自分が無罪でも疑いをかけられ、

逮捕されてしまうかもしれません

同感です

そんなのに巻き込まれるのは、

絶対避けたいですね

ネットワークにつながず、

外部媒体も利用しなければ大丈夫

そんな記事もあった気がしますが、

自宅であれば、

【gigazine】GoogleがXPサポート切れの企業に約1万円引きでChromebookを販売中
http://gigazine.net/news/20140409-windows-xp-to-chromebook/

もともと4万円位でしょうか

更に1万円引いてくれるそうです

安いですね

使いっぷりによっては、

検討の余地があるかもしれません



Windows8.1はUpdate版が公開されます

一昨日にご紹介しました

XP関連と二分している話題です

この中でちょっとヒドイ話題がありました

【Security NEXT】WU経由で「Windows 8.1 Update」を配布開始 - 未適用だと修正パッチが受信不可に
http://www.security-next.com/047837

Windows8や8.1向けに、

「Windows 8.1 Update」の配布を開始しました。

ここまではお伝えした内容ですね

このアップデートを適用しないと、

5月以降に提供されるセキュリティ更新プログラム

適用できなくなるそうです

絶対に適用しないといけません

サービスパックレベルのもの、

4月9日からの提供で、

4月一杯で適用しないといけない

期間が短いですね



一抹の不安が

結構古いハードを使ってます

Windows8が出た時に、

64bitで入れました

Windows8.1が出た時、

CX16をサポートして無いCPUだった為、

Windows8のまま利用しています

強制的に8.1ベースにされると、

サポートして無いCPUの為、

32bitにインストールし直さないといけない気がします

更に以降、

64bitモード使えません

自作のツール類、

64bitモード前提で書いています

若干ではありますが、

修正してまわらないといけません

あと20日しか猶予がありません

XPのサポート終了よりヒドイ話です

ちょっと困りました

買い替えか再インストール、

もう少し調べてみてから、

悩んでみます



Windows8や8.1の方、

「Windows 8.1 Update」適用して下さいペコリ



ではまた