長女(小6)
もぅ……あんぽんたーん!
中学目前…どうしよう
と、いうのも
長女の友達お母さん達(中学生の子どももいる)が口を揃えて言うのが
「中学から勉強ヤバい!」
「毎回、何点満点のテスト?って確認してる」
え?まじっすか?
小学校と中学校って急に勉強内容もスタイルも変わってしまうもんなー
でもさ
超朝型で体力は学校に全振りで、宿題終わったら屍となる娘さん
学校帰りに塾はムリ!
集中できないだろうから、おそらく塾代という名の大金捨てるだけになる
早朝やってる塾ないかしら……
今は平日は朝6:00起床で本屋で調達したドリルをやっている
起きて10分程で身支度して、7:00までコツコツと、算数2枚(計算・文章題)、国語2枚(漢字・文章題)、パズル系1枚
計5枚
分からない問題の解説は、私がやるんだけど、中学の勉強は教えられる自信がない
今でも、問題によっては娘と一緒に悪戦苦闘(それが楽しい♪)と言ってくれる娘に感謝
しかも、私は6:30頃に起きるのでね
習慣になっていて、言わなくても自分でやってるので、このまま家庭学習でも何とかなるかなぁ?
で、本屋でドリルを買うんじゃなくて、通信講座に変えようかなぁ
希望としてはタブレットではなく、紙テキストなんだよなー
理由は、
過去のを見返したり、付箋を貼ったり、色々書き込みして自分なりに工夫できる
(英会話教室のファイルを工夫して活用していて、娘には合っていると思う)
学校のテストや受験は紙なので、筆記に慣れておいた方がいいかなと思う
ってなると……
ポピー
進研ゼミ
に、なるのかな?
資料請求してみようかな
うーん
本屋ドリル継続か通信講座に切り替えるか
悩むなぁ



