やっと、三種混合の初回の3回目が終わります。
初回の・・・3回目・・・
ややこしやぁぁぁ ┐( ̄ヘ ̄)┌
あと、肺炎球菌とヒブ
6か月過ぎてしまったので、
初回は2回だわ。
そして、5or6月にポリオ
これで、とりあえずひと段落。
来年、一年後のダメ押し接種で完了。
予防接種三昧。
余裕がなくて、かなり大変・・・。
体調不良とかで、1週でも飛ばすとヤバイ。
(なんてこった (^▽^;) )
肺炎球菌とヒブの接種を迷いに迷い。
キツッキツなスケジュールになってしまった。
おたふく、水ぼうそう・・・できれば、
かかってほしいのだけど。
予防接種しておいたほうがいいのかな。
けど、子供の時にかからないと、
予防接種を定期的に受け続けなければならないし。
大人になってかかったほうが大変だし。
(数年前、大人の間ではしかが流行りましたよね。たしか。)
迷う・・・迷う・・・迷う。
友人の意見も分かれてます。
幼稚園や保育園でかかった子がいる!と、聞くと
予防接種はせず、早くかかってしまえ!と、病気の子宅に遊びに行かせている子。
予防接種は打ったけど、大事をとって自宅軟禁させてる子。
う~ん。
みぃは、できればかかってほしいのだけど。
辛かった記憶を大人になっても引っ張らない程度の年齢で・・・。
みぃ母は、妊娠中に水ぼうそうにかかってしまい、
今でも、強烈につらかったことを覚えているらしい。
みぃは、風疹にかかってなくて、
妊娠中に、ドクターや助産師さんに、
くれぐれも気をつけろ!!と、言われ・・・。
出産後は、早く予防接種を!!と、言われ・・・。
まだですが・・・。
風疹は、胎児に影響大みたいです。
妊娠希望の方で、抗体をもってないかたは、
妊娠前に予防接種を!!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;:
病気のリスク
予防接種によるリスク
親が子供にしてあげられること・・・
もう少し、考えよう。