FF駆動☆高機動技術研究班 since1995 -14ページ目

行き先がきまりました。

FF駆動☆高機動技術研究班 since1995


この子の行き先も決まりましたのでご報告いたします。


PNクラスのみなさま いろいろとお話を進めていただき


ありがとうございました。


きっと 次の場所で活躍することを期待しています。


あと 心配なのは


わたしが 西フェスでやってしまわないことだけ かな。


PS 今ちゃん7さんへ ステッカー全部剥しになりましたので


   寒いと思いますが 頑張って下さい。

いちねんを振り返って


FF駆動☆高機動技術研究班 since1995-TS3Z0188.jpg

今年は 九州 門前 今庄 たかた 京都 と

インテRで参加しましたが だめでしたね。


ヨコハマさん タイヤでウエットのサイズが

185-60-15と185-65-14しかないので

どうも ダンロップさんに ウエットで戦いをするのは難しいのかなーーー


    1本目                    2本目

九州 A031 185-60-15       A035 185-60-15

門前 A031 185-60ー15       A035 185-60-15       

今場 A036 185-60-15       A036 185-60-15

タカタ A031 185-60-15       A035 185-60-15

京都 A031 185-65-14        A035 185-60-15


これからインテR用のサイズのタイヤもでないいでしょうから

N-1クラスで戦うのは苦しいとの思いです。


そうなると 路面が熱くなる時期の全日本に参加して

ドライタイヤの185-65ー15 で戦うしかないかとの


結論です。 あーーダンロップいいなー

2012年の全日本終了です。


2012年 おつかれさまでした。

2台とも無事にシリーズを終了することができましたね。

黄色方は2012年チャンピオンとなりました。

おめでとう。

とりあえず

黄色い方は オンボード動画がありますんで

UPしときます。

PNクラスに行こうかな思っているドライバーさまの

参考になれば幸いです。

来年のPNクラスで心よりお待ちしております。



FF駆動☆高機動技術研究班 since1995-TS3Z0271.jpg


                私事ですが 2012年を終了しましたので。

                黄色い方は次の嫁ぎ先を探しております。

                 

                詳細な仕様につきましては 来月の京都での

                オールスター会場にて問い合わせいただければ幸いです。


FF駆動☆高機動技術研究班 since1995-TS3Z0270.jpg


 私は残念ながら オールスターへの参加資格がないので 会場に行けるかは不明ですが
(いちおうJMRC九州へは参加申し込み込済です)

 チャンピオンドライバーさんは参加しておりますので
 よかったら お声をお掛け下さい。
 

ダートトライアル in 広島



PNクラスチャンピオンの今ちゃん動画です・・・・こんな感じです・・・

路面状況が難しい?ので・・・こんな感じが ベストタイムです。

一生懸命に頑張っております。

アクセルは頑張って踏んだと言っております

こんな雰囲気で走っております。


来年のPNクラスは30台くらいになると

わいわい楽しいクラスになるなと思っております。

2013年のPNクラスへの参加を

心より参加をお待ちしております。

(気になっていた動画ありました UPありがとうございます)





NEW PN 戦闘機 第2世代 CR-Z

CR-Zの 新改革

「3リッターV6エンジン並み」とは すごいぞ!!


どこまで トルクがすごいのか

高回転のエンジンがまわるのか


205サイズを回すのか

タイヤが何本乗るのか

きになるところ


http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20120927/Itmedia_makoto_20120927060.html


1.5リッター直列4気筒SOHCエンジン(i-VTEC)だが、高回転型に変更。最高出力は87キロワット(118馬力)/6600rpm、最大トルクは144ニュートンメートル/4800rpm(6速MTモデルの場合、88キロワット(120馬力)/6600rpm、145ニュートンメートル/4800rpm)となり、特に5400回転以上の領域で出力・トルクが向上している。


FF駆動☆高機動技術研究班 since1995


FF駆動☆高機動技術研究班 since1995


ホンダさんのピストン 美しくすぎ

このピストンだけでも欲しいです。

今庄着9時

FF駆動☆高機動技術研究班 since1995-TS3Z0252.jpg

新門司フェリー16時50分発
南港5時50分着
多賀サービス7時着
今庄9時着

フェリー代17080、5880円1人
高速代800、250、2100円

6月25日12時50分

高速代8600円。北九州都市高速に入りました。

6月25日12時45分

関門橋通過。

6月25日7時35分

山陽自動車道。三木サービス発。