FF駆動☆高機動技術研究班 since1995 -16ページ目

北海道



優勝だそうです・・・ 予想外です。 

PNクラス こんな感じで走れば よい です。

よく考えると

おれのと OT蚊氏の 車が北海道で 成績がよかっともよう・・・


ドライバーが違うと・・・・ まーーそんなもんです。

比較動画

通信速度が速くて、安いのがいいですけど
たくさんありすぎて、わかりません。











門前エントリーさき

ソモスさんのHPより


こちらです

http://www.somos.jp/2012monzen.htm


開催日】2012年6月24日(日) ※公開練習はありません。(前日午後は搬入のみ)
【開催場所】輪島市門前モータースポーツ公園
【オーガナイザー】スリーアール(Three-R)
【後援】輪島市、門前町観光協会、北國新聞社
【プロモーター】JAF加盟団体 ソモス株式会社


【参加受付期間】 
 受付開始:2012年5月11日(金)
 受付締切:2012年5月25日(金)

Space Shuttle Enterprise



PN 2本目 車載



いちおう 1番タイムだそうです。

でも、ミスしまくりですね・・・・・

これで・・・・ ベストです。

なんか PN わからん 



(おれのインテの小さな話題)
この路面状況で A035で さっそうと スタートした
おれのインテグラの方が凄いとおもた。

あと 順位が どうだったとか 良い子は 聞いちゃダメです・・・・

密談

FF駆動☆高機動技術研究班 since1995


某 久留米の 高級料亭(ラーメン)で 密談です。


サイドブレーキでリアサスを縮めて、加速ですか・・・


なる ほど なる ほど と 


リア駆動の走りを学びました。



これで 次の 全日本 なんか いけそうな 気がする。


  *  リアかき最高です   + 
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


 バッチしです。!!


PS:このブログのタイトルだと あれなんで 気持ちを いれかえないとな・・・・

   どうする おれ・・・ ゆれる ゆれる 

北海道 全日本 エントリー

スイフトは 今年は もしかしたら、もしかするので


エントリー先は こちらになるようです。


http://www.homei-gr.com/agmsc/2012alldt/top.html

全日本メモ

FF駆動☆高機動技術研究班 since1995


(1本目 A031 FR 2.0)


まったく くわん  空転ばかり

タイヤも まったく 磨耗なし。 


空気圧は下げたほうがよいかな


(2本目 A035 FR 1.9)


まったく くわん どうも タイヤ選択 ミス


ブレーキ区間でフロントが ロック


頭を入れる動きできない。


あの路面状況でA035の選択しかない条件でなら、

フロント スプリングは柔らかめを選択して、フロントもブレーキも利かないやつが

よかったかもしれん。


A035は トイレコーナーから ストレート、ゴール区間は とてつもなく 速かった。


公式練習

FF駆動☆高機動技術研究班 since1995-TS3Z0167.jpg

9時30分スタート