今日は大学のお話ではなく、家族の話ですニコニコ


大学の学習も今のところスキマ時間を使って順調に進んでますよーにっこり

その話はまた別の日に。


9月半ばに急病で緊急入院した夫が先日退院しましたー照れ

まだ元気いっぱいな訳ではなくて、日常生活に支障はあるのですが…仕事にも復帰して(在宅勤務と出勤を半々で)リハビリに通って頑張ってます!

いつも2人で何でもやっている同士なのでやはり帰って来てくれると嬉しいです爆笑


リハビリしつつ少しずつ、ゆっくりでいいから前の生活に近づいて行って欲しいと思いますおねがい


ところで。

今日話題にしたかったのは、今回の夫の入院にかかった医療費の事です!

入院したのは17日間。

そのうち9月分だけの明細を見て下さい!




ドンびっくりマーク


合計額にご注目びっくりマーク


189万円ですよ、アナタ、189万円オエー

たった2週間で、コレですよオエー


これに加えて10月分の請求もあり、トータルはほぼ200万円でした、ハイオエー


幸い先に提出していた(入院先の事務の方の助言のおかげです、ありがとうございましたチュー)【限度額認定証】のおかげで、先に払って後から帰ってくる形式ではなく、先に医療費の限度額が設定されてからの請求になったので本当に助かりましたニコニコ早急に発行して送って下さった夫の会社の総務の方にも感謝です。


という訳で、トータルでは約23万円支払って退院しました。


夫の病気に対して有効とされている治療法は2つあり、

①特殊な血液製剤を点滴する

②血漿交換する

があり、身体への負担が少なそうな点滴をお願いしました。


この点滴がかなり高額であるようで、噂では1本20万円オエーそれを5本投与するのがポピュラーな治療法のようです。


点滴の値段に関しては、夫の入院後ネット検索の鬼ムキーッになった私がいろいろ調べた結果であり、正確ではないと思いますが、あらかじめ調べていなかったら、目玉飛び出てたチーンと思います笑


あとは入っている保険からも幾らか支払ってもらえるので、支払ったお金はもう少し少なくなる計算です。


それでもリハビリがあとどれ位の期間必要なのかもまだ先が全く見えませんし、お金はしばらくかかるものと心得ておこうと思いますにっこり


いやーしかしあんな健康な人の見本のような(50代になりましたが人間ドックでオールA)夫が突然難病にかかるだなんて全く予想出来ませんでした…一番驚いているのは本人でしょうが泣き笑い人生何があるかわかりませんね。


私も健康第一でこの過酷な時期を乗り越えたいと思ってますニコニコ…出来るかなはてなマーク爆笑


皆様もお身体にはくれぐれもお気をつけてお元気でお過ごしください!


写真は先日お邪魔したカフェのお庭。お花が綺麗です💕



今日から10月ですね!


という訳で、昨日無事産能短大を卒業して

今日から某大学の3年生になりましたー👏👏👏


といっても卒業した実感もなく(卒業費用を払ったから出来てるはず)、入学式も無いので実感はありませんがにっこり

明日、新入生(という響きが余りに自分に似合わなくて笑える爆笑)向けのオンライン説明会と懇親会があるのでそこに参加して初めて実感がわきそうです!


そして、2週間ちょっと入院していた夫が今日退院する事になりましたニコニコ

とりあえずまだまだリハビリ通いが続きしばらくは在宅勤務で…という様子見状態ではありますが、私の良き相棒である夫が帰ってきてくれるのが本当に嬉しいですおねがい

物理的には入院してる時より大変になりますが精神的にはかなりホッと出来ます。


…とか言ってちょっとしたら愚痴ばっかり言ってたりして笑い泣き

でもやっぱり退院は嬉しいです!

食べたり話したりには元々何の支障も無いので、今晩は早速行きつけのレストランで退院祝いをする事になってます。楽しみです照れ


という訳で何だか日々慌ただしいですが、頑張って生きてますにっこり


写真は先日の敬老の日に義母に贈った花です♪



ご無沙汰ですニコニコ


先日入学手続きをした大学から、テキスト一式が、送られてきました!

いよいよ大学での学習が始まりますおねがい




今度は大学で心理学を学びます。

本格的なテキストの数々…これは真面目に学習しないといけないなって改めて思いました。




実は少し前から元々大変だった家庭ですが、先日頼みの綱の夫が突然の病で緊急入院してしまいました悲しいコロナではないですが、難病です…



もし入学手続きと夫の入院の順番が逆だったら、きっと手続きしなかっただろうな…と思います泣き笑い


さらにワンオペに磨きがかかりました…!

私が倒れたらどうなっちゃうんでしょうかね、我が家指差し…もう知らんネガティブ


今は夫の回復と退院を祈るのみですニコニコ


時間がある時に少しずつテキストを読み進めておこうと思います。


頑張れ、私びっくりマーク


写真は夏に行ったみちのく公園です☺️