アイループ パソコン修理日記 -66ページ目

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

◆【お客様のご依頼】
現在使用中のWindowsMEのパソコンから必要なデータを抽出して、アイループで購入するXPパソコンへ移行・適用してほしい。NEC製デスクトップ(WinME)→NEC製デスクトップ(WinXP)。


◆【処置】

正直、店長はWindowsXPがこの世に誕生したあとでパソコンを始めました。なので、Windows98やWindowsMEの仕様を正確に把握できていません。とはいえ、アイループでパソコンをご購入されるということなので、可能な限りのサポートを行います。


WindowsMEのパソコンからハードディスクを抜き取り、XPパソコンに接続しました。XPを起動し、MEのデータをウイルスチェックしたところ、いくつかのウイルスが検出されました。データ移行に慣れると、こういったウイルス問題は想定内のことです。ブートタイムウイルスチェックを再度行い、ウイルスが検出されないことを確認しました。その後、XP側にまるごとデータをコピーしました。コピーが済んだあと、MEのハードディスクはMEの中に戻し、MEが正しく起動することも確認しました。また、ここでMEの搭載メモリが128MBx1枚だったので、勝手にもう一枚追加し、合計256MBに増設させました。


お気に入り、メール送受信データ、アドレス帳、マイドキュメント、およびデスクトップ上に散らばっていたデータをその位置にコピーしました。その他、使用頻度が高いと思われるCADソフトのデータなど、ドライブ内を細かくチェックして移行できるものは移行させました。


ここでサービスとして、WindowsME内のデータの内、絶対に必要ないデータ以外を集めると3.1GBだったので、万一に備えてバックアップDVDの作成を行いました。また、データを移行・適用できたことを確認し、その販売直前の状態にいつでも戻れるようにリカバリDVDを作成しました。


データ移行が完了し、お客様と一緒に移行内容の確認を行いました。また、同時にご購入いただいた20インチ液晶での解像度最適化を行い、後部のケーブル接続状態を写メで撮影していただき、帰宅後にケーブル接続問題が起こらないように配慮しました。


◆【その他】
実作業時間...4時間、料金...\5,000。デスクトップPCのセット(35,000円)をご購入のため、これらのデータ移行サービスを破格値で行いました。

◆【お客様の自覚症状】
DELLのデスクトップパソコン(OPTIPLEX - GX260)をリカバリしたところ、画面がドアップで表示され、いろいろおかしな状態になってしまった。DELL製デスクトップ、Pen4、512。


◆【実際の症状】

デバイスドライバが当たっていない


◆【処置】

この手のDELLパソコンは、リカバリのために3つのステップがあります。


1. OS再インストールCDでWindows本体を入れる

2. デバイスドライバのインストールCDでデバイスを当てる

3. その他のアプリケーション(DVD視聴ソフトやライティングソフト)をインストールする


他メーカーのパソコンであればこれらが全て一つのリカバリDVDに入っていたりしますが、DELLはちょっと特殊なのです。最初にご相談いただいた時点ですぐに症状はピンときたので、その日の内にパソコンをお持ちいただき、その場でデバイスドライバ等のインストールを行いました。


具体的にはチップセット、ビデオ、サウンド、ネットワーク、これらをインストールしました。豆知識として、最初に必ずチップセットのドライバを当てて再起動します。その後は残り3つをインストールして、もう一度再起動します。


◆【結果】

正しくドライバをインストールすることができました。


◆【その他】
実作業時間...40分間、料金...\2,000。持ち込み修理、即日対応。

◆【お客様の自覚症状】
最近になって、ソフト関連をインストールするときに「Windows インストーラ サービスにアクセスできませんでした」というエラーが出て、インストールに失敗する。IBM製ノート、Pen4、512。


◆【実際の症状】

Windowsインストーラがバグっている。


◆【処置】

実際にソフトをインストール中にエラーメッセージが出ることを確認し、そのエラーメッセージの文章をそのまま検索にかけました。エラーや警告に対する処置がわからない場合は、Windowsが返してきたメッセージをそのまま検索することで、何らかの情報を得ることができます。


「インストーラサービスにアクセスできません」→これで検索すると、Microsoftのサポートページ がヒットしました。ここに書いてあった次の方法を行いました。


●方法 1 : Windows インストーラを登録解除してから再登録する
 ☆[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。次に、MSIEXEC /unregister と入力し、[OK] をクリックします。この操作を正しく実行しても、処理が行われていないように見えることがあります。
 ☆[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。次に、MSIEXEC /regserver と入力し、[OK] をクリックします。この操作を正しく実行しても、処理が行われていないように見えるか、または砂時計が一瞬表示されることがあります。このコマンドを実行したら、操作は完了です。
 ☆Windows インストーラ ベースのアプリケーションを再実行します。


このあとソフトのインストールを行うと、何事も無かったかのようにインストールが完了しました。店長は細かいDOSコマンドの知識はありませんが、Windowsが返してくるメッセージをきちんと読み、手順通りに対処することで、問題解決を行うことができる場合があります。


◆【結果】

不具合修正→ソフトのインストールも完了。


◆【その他】
実作業時間...40分間、料金...\2,000。即日対応(夜間22時頃)。