アイループ パソコン修理日記 -57ページ目

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

◆【お客様の自覚症状】
アイループにて1ヶ月ほど前に購入した液晶モニタが、使用中に突然消灯してしまうようになった。デスクトップ本体は正常に動作しているようだ。液晶モニタの電源を抜き、しばらくしてから差し込むと正常に表示されるが、やはりまた消灯する。昨夜は20回ほど症状が発生した。IBM製18インチ液晶。


◆【実際の症状】

詳細を調査していないため原因不明。おそらく外部AC電源の故障と思われます。


◆【処置】

アイループでは丁寧にメンテナンスを行っておりますが、やはり不良品がゼロというわけではありません。この液晶の場合、最初の2週間くらいは問題なく動作していたそうですが、その後に少しずつ症状が出始め、最近特にひどくなったため相談されたということです。


すぐに同等品をご用意させていただき、15:00~18:00まで交換用の液晶の動作検証を行い、20:00閉店後に原付バイクにてお届けにあがりました


中古商品が新品より壊れやすいのは否定しません。たとえ当店でメンテナンスを行っても、初期不良や購入後しばらく経ってからの不良により、相談のお電話が鳴ることはあります。この修理日記をご覧の方で、アイループにて商品をお買い上げの方なら、たとえ保障期間を過ぎてしまったものであっても「ウチは知りません」という対応は取りません。


保障期間外だと完全無料の修理ができるとは限りませんが、かなり破格にて高品質サポートを行える店舗を目指しています。お買い上げの商品について何か気になる点がある際は、遠慮なくご相談くださいませ。


◆【その他】
生野区在住、夜間お届け。実作業時間...1時間。料金...\0。

◆【お客様の自覚症状】
パソコンには詳しくないので、Windowsのほうからいろいろ言ってくるのをどんどん更新してたら、突然パソコンの動きが異常に重たくなった。おそらく Windows Live OneCare というのを入れた後からだと思う。NEC製ノート, Win XP, Celeron_2.0くらい?, 512MB, ?GB, DVDマルチ。


◆【実際の症状】

長時間の動作検証は行っていないので、ピンポイントでの原因はつかめていません。


◆【処置】

パソコンの動きが遅いという相談で最も多い原因は、ダントツでメモリ不足です。ところがこのパソコンのメモリは512MB搭載で、メモリ不足の症状は特にありませんでした。


Windows Live OneCare というソフトについて、簡単に言えば Microsoft 製のウイルス対策ソフトと思ってください。ところがこのソフトは商業的な意味で失敗に終わった製品であり、 Microsoft も今年中に販売を停止すると正式発表しています。


私自身は Live OneCare には詳しくないので、ひとまずこの将来性の無いソフトをアンインストールすることにしました。ちなみに無料体験版ということもあり、製品版へアップグレードしてくださいとの表示がうるさく出ていました。


次に、アイループ式のフルメンテ…とまではいかないまでも、簡易メンテにてある程度の高速化と安定化を行いました。ソフトのアンインストール手順もわからないということでしたので、パソコンの動作に影響しそうなソフトをいくつかピックアップし、「このソフト使ってますか?」と尋ねながら、必要の無いソフトをバシバシ削除していきました。スタートアップ項目なども調整を行いました。


デフラグはきちんとされているようで、非常に綺麗な青色の帯が広がっていました。HDDの使用容量も何ら問題ありません。簡易チェックディスクにて不良セクタが存在しないことも確認し、いちおうのメンテナンスは完了しました。


その他、Microsoft Word のわからない部分や、インターネット上で気になっている点など、日頃の疑問点を解決しました。


他にも「CDとかDVDも読み込めないんです」ということでしたので、実際にDVD再生テストを行ったところ、確かに「カツン…カツン…」と音がして読み込みができません。DVDの書込みなどは行わないということでしたので、その場で新品のスリム型DVDコンボドライブに換装し、またCDとDVDの再生テストで実際に再生可能であることを確認しました。


最後にサービスで液晶やキーボード部分の汚れなどを簡単にクリーニングし、修理完了としました。


◆【その他】
西区在住、持込修理。実作業時間...1時間30分。料金...\9,450。(修理・メンテ:3,150円、スリムDVDコンボ代・換装工賃:6,300円)

◆【お客様の自覚症状】
壊れてるということで友人にノートパソコンをもらったが、やはり電源を入れてしばらくすると突然電源が落ちてしまう。ファンも回っていて排熱に問題はなさそうだし、ヒートシンクを取り外した際もちゃんと熱伝導グリスを塗った。原因がわからない。SHARP製ノート。


◆【実際の症状】

原因不明。


◆【処置】

お客様の自覚症状の通りでした。CPUが悪いのでは、あるいはマザーボードが故障しているのでは、といった疑問が出てきますが、原因究明の手間と修理費用を考えれば、あきらめたほうが良いとアドバイスいたしました。


アイループではパソコン修理を行っておりますが、電源関連やマザーボード関連、あるいはノートパソコンのCPU交換や液晶のバックライト修理など、特定のハードウェアに関する修理は基本的に受け付けられません


これは店長の経験不足(技術不足)ということが主な理由ですが、これらの修理にかかる費用はハードディスク交換の比ではなく、同等かそれ以上の性能を持つパソコンが買えてしまう金額となります。いくらかかっても構わないから修理してくれというのであれば修理しますが、あくまでもお客様のことを考えての判断です。高額な修理代となっても構わない場合を除いて、上記ハードウェア系の修理はあきらめたほうが良いという立場を取っております。なにとぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。


◆【その他】
持込・故障診断。実作業時間...10分。料金...\0。